※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
suu
子育て・グッズ

初正月についてです。今まで破魔弓の存在を知らずにいたところ、私の母…

初正月についてです。
今まで破魔弓の存在を知らずにいたところ、私の母から破魔弓どうする?とのことで聞かれました。
私もわからず、旦那も分かっていませんでした。義父もどうなんだろうな、と話が進みません。
私の母が買ってくれるとのことですが、5月の節句も買ってくれようとしてます。こちらばかりが負担するのもどうなのかなとも思いますがそんなもんなのですかね?
ちなみに、節句用の兜を早めに購入(弓付きのもの)して初正月に飾ったりした人いますか?似たような意味合いであるため、少し良いものを買ってもらい飾ろうかなとも思ったのですが、やはり別々で購入するのが普通なのですかね。

コメント

🥚𝑻𝑨𝑴𝑨𝑮𝑶🥚

1人目も2人目も初正月は旦那の親、
初節句は私の親が買ってくれました☺️

  • suu

    suu

    そういうものですよね💦
    あちらの両親からはなんの提案もないのでこちらで負担するよという感じです🙂‍↕️

    • 3時間前
まぬーる

うち神棚がないので、破魔矢はスルー👍️

欲しいと思わない限り、要らないのでは✨ちなみに正月は正月なので、節句とは別だと思います。

  • suu

    suu

    やはり別で考えた方がいいですかね💦
    もう少し検討してみます

    • 3時間前
  • まぬーる

    まぬーる

    それぞれの家のやり方はあるけど、ご夫婦でどうしたいか、じゃないですか?

    お母様だけ前のめりすぎません?男の子を育てたことがない家庭だと兜とかもあまり知らなかったりもしますけど、
    やはりご夫婦でご家庭に飾るものですし、5月の話は今からだと正直早いかなって感じですが、義実家とも5月のことはお話されてみないとわからないことだと思います。

    • 1時間前
はじめてのママリ

地域によるのかもですが女の子は男親側、男の子は女親側が節句の用意をするものってうちの実家は思ってたみたいです。
うちは面倒なのでお祝いだけいただいて自分たちで節句も正月も用意(正月に関しては特に何もしてません)しました!
その方が今後ランドセルはどっちが買うだなんだ‥もモヤモヤしなくていいので😂
両家の考えが違うのも他人なんで当たり前だし今後のためにもご夫婦でやり方決めといた方がいいと思います!

✩sea✩

うちは破魔矢なんて買ってないですよ!
なので、別々で買うのが普通、とは思わないです!
この間ママリでも、破魔矢買ってない人、たくさんいましたよ!
そして、購入してくれるご実家ですが、それはもう、出してくれる、という方に「ありがとう!」で出してもらえばいいと思います!
心の中で、「義実家は何も出してないんだよな」と思っていればいいかと思います😊
なんなら、買ってもらってないんだから、写真送らなくていいでしょ、とも思ってしまう、私は意地悪な嫁です!