
コメント

はじめてのママリ🔰
通して全部やってくれてます。
アフターケアだけって風呂入れるって言わないですよね!

みみみ
子どもと一緒に入る=外におる人が受け取りはよろしく!(もちろんそのあとのケアも😉⭐️)
が多かったです😅
「ご飯作ってて手離せないから白湯飲ましまで任せた!」
って言って様子見てたら
見事に
保湿なし!耳鼻掃除なし!白湯なし!で放置されてました〜〜
-
はじめてのママリ🔰
おー見事な三拍子😂笑
受け取りよろしくパターン多いですよね...(笑)- 1時間前
-
みみみ
それが嫌でしっかりやって!って伝えた上で逆に旦那受け取りにさせたらしばらくはやってくれました!
- 1時間前

ひよっこ
我が家も以前はそんな感じでした。
呼び出し音が鳴って「出るよー!ママ受け取って〜」みたいな。
子供が自分で歩いて出てこれるようになってからは徐々にパパと同時にお風呂を出るようになり、拭く→着替え→ドライヤー乾かすまでひと通りやってますし、そもそも子供達の方が自分のことは自分でできるようになってきましたね😊
私が家事をやってる間に最後まで全部やってくれないかな…
ってイライラしていた時期は娘達の成長とともにいつの間にか終わりました。パパと娘達が一緒にお風呂入れるのもあと数年かと思うのでパパには今この時間を大切にしてほしいです🤭

はじめてのママリ🔰
お風呂に旦那と上の子が入って、先に2人が体洗ってピンポンパンポーンと呼び出し鳴ったら、私が👶脱がせて連れて行きます。
お風呂で2人でギャハギャハ騒ぎながら👶洗って、お風呂入って、旦那が全裸で👶の体拭き、保湿、着替えしてます。(鼻と耳はさぼりがち)
上の子は全裸であっちこっちちょろちょろするので、私がたびたび『服きてよ〜!』と声をかけながら自分で体拭いて服着て、下の子が終わったくらいに旦那が保湿してます。

はじめてのママリ🔰
ママパパどちらもいるなら、片方がお風呂入れて片方が保湿とか着替えしてます!
でも1人でやるときは、もちろん全行程やってくれますよ。
はじめてのママリ🔰
どうやったら全部やってくれるようになるんですか〜😂笑
はじめてのママリ🔰
口出さず見守るのみ、、ですかね、、、
うちの旦那プライド鬼のように高いので、私に文句言われないよう必死です。
はじめてのママリ🔰
根気が要りますね😂笑
頑張ります(´;ω;`)笑