
産休中の学童利用について不安があります。市からの情報がなく、育休中でも通えるか確認したいです。産休を隠して問い合わせても良いでしょうか。
産休、育休中の学童について。
現在産休中です。(今月出産しました)
産休に入る前に、上の子の学童に産休育休中は通えるのか問い合わせをしました。
役所へ聞いておく、との事でしたが結局回答は得れずそのまま産休に入ってしまいました。
市のホームページなどを見ても保育園関係では産休育休の話は載っているのですが
学童の申し込み要件などには産休育休中のことは一切載っておらず、このまま預けてていいのか分かりません。
市からその点に関しての連絡も無いため、今現在は学童まで行ってもらい、夕方迎えに行っています。(学童がないと15時前の迎えになります。小規模校の為、同じ方向に帰る子がおらずで迎えは学童の頃と変わらず必須になります)
上の子は学童が好きなのでこのまま復帰するまで問題なく通わせたいなと思うのですが…(4月復帰予定)
11月に来年度通わせる為の申し込みがあり、そこで就労証明書を出すので私が育休中に該当するのは市が把握することになります。今把握してないのかも分かりませんが…💦
そこで悪い考えなのですが、自分が産休、育休に入るものなのは伏せて市に問い合わせてしてみてもいいでしょうか?
もし辞めなくてはならないのであれば、4月まで1度辞めさせようと思います。
ただうちの地域はとくに学童の待機はおらず、小学校内に学童があるので小規模校の為枠は空きまくってます。
- るきまる(生後0ヶ月, 7歳)

くろ
現在育休中で6月に出産しました。
自治体によって違うのかもしれないですが…
私の所の学童は、産後8週間までしか利用出来ないみたいで8月で辞めさせられました😅
来年4月からは仕事復帰予定なので、4月から利用するならもう一度申請し直さないといけないと説明されました😰

はじめてのママリ🔰
私が住んでいる自治体の公立の学童は産前産後は通えますが育休中は通えません😊
匿名で良いので役所に問い合わせをしてみた方が良いと思います。
コメント