
妊娠検査薬で陽性反応が出ましたが、生理不順のため受診のタイミングに悩んでいます。最終月経は8月20日で、仲良しは9月6日と13日です。検査薬では9月23日に陰性、再度検査したところうっすら陽性でした。初診を10月1日か9日で迷っていますが、早すぎるか心配です。どのタイミングが良いか教えてください。
検査薬で陽性がでたのですが、生理不順でいつ初診に行ったらいいかわかりません😢
最終月経開始日が8/20で、生理周期は33日から40日と長め+月によって一週間くらい変わってきます。
仲良しは9/6と13にしましたが、なんとなく妊娠している気がして9/23(最終月経開始日から34日目)に検査薬をしたところ真っ白でそのうち生理くるだろうと思っていたのですが、今日妊娠してる気がすると再度思い検査薬でうっっすら陽性でした。
もちろん化学流産の可能性もまだまだありますが産婦人科を受診するタイミングを10/1か10/9で悩んでいます。
前回1人目妊娠した時は初診では胎嚢のみしか確認できずそわそわしながら2週間待っていたので心拍まで確認できたら安心とは思っているのですが、正常妊娠でない可能性も考えて早めの方がいいんでしょうか…。
仮に今回の生理周期が40日だったとしたら9/29が予定日ということになり、そうすると10/1だと早すぎますよね?😭
どなたか同じ境遇の方いらっしゃったら助けてください😭
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

ママリ
9/23時点で真っ白だったなら、9/6での妊娠ではないです。
ってことは9/13での妊娠ってことになりますが、
精子の寿命は約3日あるので、9/13〜16の間のどこかで排卵して妊娠したことになります。
排卵から生理までは14±2日なので、
生理予定日は9/27〜30になります。
生理予定日が妊娠4週0日です。
胎嚢確認できるのが5週0日以降
心拍確認できるのは6週0日以降なので、
9/30が4週0日として計算すると、
心拍確認まで初回で済ませたいなら10/14以降の受診になりますね。
コメント