
もうすぐ5歳になる年中の息子について。2歳半ぐらいで日中のオムツが取…
もうすぐ5歳になる年中の息子について。
2歳半ぐらいで日中のオムツが取れ、3歳の頃には夜間も漏らさずいけていたのですが、3人目を妊娠した頃から夜間のお漏らしが増えました。精神的なものかなと思い、一旦夜間はオムツに戻しました。それから1年ぐらい経つのですが、夜中に漏れてないのは2〜3割でほぼおしっこが出ています。
また寝る前にも漏れることが増えました。これに関しては、夕食後にゲームができる時間を作っていて、ゲームを始める前にトイレに行かせるのですが漏れる。しかも漏れていても気にせずゲームを続ける。あまりにも頻繁なので30分で声をかけるようにしているのですが、30分持たずに漏れていることもあります。
本人もトイレに行かないといけないことはわかっているようですが、「漏れたのわかってる?」「うん」「おしっこ出るのわからないの?」「うん」「トイレ行けないの?」「うん」とどれにも「うん」と言うのでほんとのことがわかりません。
集中しすぎると無意識で漏れてしまっているのか、
それともゲームを止めるのが嫌でわかっているけど行かないのか、
保育園での日中の活動では、自分でトイレにも行っているようで失敗することはないようです。
もうどうしたらいいのか悩んでいます。
小学校に上がった時に、授業中に漏れてしまうことが多くなるのではないかと心配しています。
同じようにお漏らしで悩んだ方いたら、ぜひアドバイス頂きたいです。
- ママリ(生後4ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)

I&S&K
日中漏らしてないのであれば学校行ったらはまず気にしなくても良いのかなって思いますよ!漏らしたとしても、たまに漏らす子居ますし、私も低学年のとき漏らしたことありました😅
にしても夜漏らしてしまうのは気になりますよね💦元々大丈夫だっただけに、焦ってしまうお気持ちすごくわかります😭
うちも長男が赤ちゃん返りして、オムツ完了してたのに夜おもらし1ヶ月くらいしてました😭ただオムツには戻さなかったですね😅防水シート敷いたりタオル敷いたりして、漏らし対策しつつ毎日の洗濯に追われてました😓
いっその事オムツを止めるのも手なのかなとは思いますが、難しいのであれば泌尿器科受診してもいいのかなとも思います!
友達のお子さんが今4年生ですが、3年生の時に夜のオムツがとれないと悩んでいて泌尿器科にかかってると言っていました😌
メンタルの面も心配かと思いますが、もしかしたら😅物理的な問題もあるかもしれません。貯める袋が小さいとか…中々原因はこれと絞るのは難しいのかもしれませんが、色々試してみるのもいいのかなと思いますよ!
病院に掛かられてたら申し訳ないです🙏
コメント