※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みに
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しを頻繁にすることに悩んでいます。おっぱいを与えた後、再度欲しがるのですが、吐き戻しが心配でおしゃぶりの使用に抵抗があります。同じような経験をされた方の対策を教えてください。

あと1週間ほどで生後1ヶ月になります
完母で育てていますが、方乳5分ずつ吸わせたあとゲップも出してしばらく縦抱きしてから少し頭を上げて寝かせると高確率で吐き戻しします。よく鼻からもガポっと出たり、1人目ではあまりなかった光景に少々驚かされてます。
2週間健診では60g/日増加してて、十分飲めてるねと言われたので5分ずつで切り上げてます。
しかしその後眠くなり泣くタイミングで必ずと言っていいほど再度おっぱいを欲しがるような口をします。(腕に吸いつこうとしてきたり)
ついつい咥えさせたくなりますが、さっき吐き戻ししたばかりだし良くないのかな…とも思いおしゃぶり使うという手も考えましたが、なんとなくおしゃぶり使うことに抵抗あって🥺
1人目ではおしゃぶり使ってましたが、寝落ちの時におしゃぶりが口から外れてまた泣く…というループだったので2人目では極力使いたくないと思います。また都度消毒する面倒くささもあり…
同じように吐き戻しが多いお子さんをお持ちの方はどのように対策しているのか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が吐き戻し1日に何回もあり着替えも5〜6回していました💦

その時は結構長めに、縦抱き抱っこしていました!15分ぐらいは抱っこしてました😭
夜どうしても眠い時は、横向きにしたりして…

うちも吐き戻し多かったですが助産師さんから母乳ならすぐ吸わせてもいいと言われました!

吐き戻し多いせいか、お腹空くのが早かったです

  • みに

    みに

    コメントありがとうございます。
    お着替え大変ですよね💦
    ゲップも出すのになかなか手こずり…
    特に夜勤中は出すまで辛抱強く待つか、諦めて寝かせるかの根気勝負って感じです(笑)
    母乳ならすぐ吸わせて良いのですね✨
    かなり気持ちが楽になりました!
    今後遠慮なく咥えてもらおうと思います😘

    • 9月27日