※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

3歳まで自宅保育したかった……今13ヶ月の子を育てています。育休とかでは…

3歳まで自宅保育したかった……

今13ヶ月の子を育てています。育休とかではなく専業主婦です。
最初は夫と相談して本当は3歳まで自宅保育する予定でした。

それが金銭的に余裕がなくなってきて年内から働き始めないと息子のための貯金を崩さないといけなくなると言われました。


仕方ないです。仕方ないのはわかってます。が3歳まで自宅保育と決めていたので急すぎるし早すぎる……ととてもショックでメンタル落ちまくりです。


とりあえず別の貯金があるのでそれを生活費にまわして年明けくらいから働き始める予定なのですがそれでも1歳半前。予定の2分の1です。


何でこんなに幼い子を預けて働かなきゃいけないのでしょう……。育児と仕事を両立させようという政策にも腹が立ちます。

預けて働くために我が子を産んだわけじゃない。私と夫の見通しが甘かっただけですが日本の政治を恨んでしまいます……。


話が逸れましたが1歳半、またはそれより前から預けて働いているママさん、ポジティブな意見を聞きたいです。


働くのは託児所が着いているところにして扶養内の予定です。

批判的な意見はいりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

本当にその気持ちがわかりまくりすぎて😿

私も3歳までは自宅保育希望でその通りに行くと思ってました。保健師さんや、役所にもそのように説明してました。
ですが、離婚することになり保育園預けることになりました😭
あの時のショックは忘れないです😥

良くも悪くも子供と離れる時間があるので、帰ってきたときの喜びや休日一緒に過ごせるときの何かしてあげたい!って気持ち、嬉しい気持ちが大きいと感じます。
もちろん、専業のときも何かしてあげたいし、嬉しい気持ちはあるんですけどね😌
あとは、お話しできるようになってくると色々な話が聞けるのが楽しみだなと、思ってます!

  • ママ

    ママ

    わかっていただけて嬉しいです……🥲

    それはとてもショックですね……💦
    確かにそうですね、一緒にいる時間が減る分もっと大事に過ごそうと思えそうです……!
    他の同じくらいの子と関わるとぐんぐん成長するって聞きますよね!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日泣くくらいにはショックでした😂

    ですです😌お金も今よりはプラスになりますし、子供に使う分が増えると思うのはどうですか?👀

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    そうですよね💦
    離婚ってなると他にもいろいろ心労が溜まりそうで……本当にお疲れ様です……💦
    確かにそうですね!何するにもお金が必要ですし子どものために使えるお金が増えると考えます!☺️

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😿

    お互いほどよく頑張りましょうね✨

    • 58分前
はるか

1歳5ヶ月から預けてます!

うちはむしろ預けてよかったなぁと思ってますよ!
トイトレとかもある程度保育園でしてくれますし、家でできない遊びもしてくれる園なので息子は園が大好きです🫶

  • ママ

    ママ

    トイトレって保育園とかでもしてくれるんですね!😳
    最初預けるとき寂しいという気持ちはありましたか……?
    もう考えただけで泣きそうで😢

    • 1時間前
  • はるか

    はるか

    寂しい気持ちより、育休が終わる😭って気持ちのほうが大きかったです😭

    平日しっかり頑張ってくれてる分、平日月一ぐらいでお休みして、どこかにお出かけしてます🤣

    • 1時間前