
お子さんの夜のルーティンについて、夕飯とお風呂の順番を教えてください。理由もあればお聞かせください。
お子さんの夜のルーティンについて教えてください!
夕飯→お風呂
お風呂→夕飯
どちらにされてますか?
また、理由があれば教えてください🙋♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

ママ🔰
保育園帰宅後、お風呂→夕食です。
風邪対策てとりあえず汚れ落としたい。がずーっと続いてます。
夕食食べてダラダラできるので、
もう子供が大きくなって19時過ぎに帰宅。とかまではこのままでいきたいかなーと。

ままり
保育園から帰宅後ソッコーお風呂で、その後にご飯です!
それが我が家は1番の風邪予防だからです☺️

🔰タヌ子とタヌオmama
保育園に行ってるのでお風呂からのご飯です。
まずはバイ菌さよなら〜してからですかね🤔
保育園無かったときはこぼすし、汚すからご飯からのお風呂でも良かったんですがね😅おなかいっぱいだと眠くなってしまってお風呂で爆睡😪とかあったので(0歳の頃ですがね😂)

はじめてのママリ🔰
私がお風呂入れるのが面倒くさって感じるタイプなので、お風呂→ごはんの順番です🤣(嫌なことは先にするタイプ)
17:00~18:00のどこかでお風呂
18:30~19:00でご飯スタート
20:30~21:00のどこかで寝かしつけ開始
今日もそろそろ寝かしつけモード入るところです👍

ママリ
帰宅後、お風呂→夕飯
20:30歯磨き→お茶コップいっぱい水コップいっぱい飲む
21:00就寝前にトイレ行って就寝です。
お風呂後にしたら目が覚めて中々寝付けなかったためです。

スノ
自宅保育ですが、お風呂→夕飯です!
元々夕飯→お風呂でしたが大人のご飯の時間遅くなるとお風呂も遅くなってその分寝るのも遅くなるのでお風呂を先にするようになりました!

あーりん"(∩>ω<∩)"
末娘は日常生活においてこだわりが強く、1度決めたルーティンを崩すのは大変なことで、
基本
学校から帰宅→手洗いうがい→おやつ→遊び時間→夕飯→お風呂→髪の毛ドライヤー→歯磨き→遊び(タブレット)→21時寝る
休みの日
朝起きる→しばらくグズグズ→朝ごはん→歯磨き→着替え、髪の毛セット→タブレット→(お出かけありならでかける。ない時はひとり遊びかピアノ弾く)→お昼ご飯→お昼寝(大人は。娘は静かにフィギュアなど並べたりコピーしたりして遊ぶ)→おやつのため私を起こす→普段より早めの夕ご飯これからは平日と同じ。寝る時間も平日と同じ
こんな感じで子供メインでの時間配置です🍀*゜

はじめてのママリ🔰
自宅保育で夕飯→お風呂です!
まだそこまで綺麗に食べれない日もあるのでそのままお風呂に入れちゃうのが楽なのと夕飯食べたあとうんちすることが多いので気持ち的にです(笑)

はじめてのママリ🔰
夕飯→お風呂です!意外に逆多くてびっくり😳
夕飯で顔周りベタベタに汚すことあるし、人間入浴30分後くらいが1番就寝しやすいのでそこに合わせてベッドに入れたいからです☺️
コメント