 
      
      
    コメント
 
            ☆m&m☆
心配ないとおもいますよ!友人の子は今10ヶ月ですが、ズリバイも30㎝くらい?しかしません。が、小児科の先生から大丈夫といわれたそうです!
 
            YABUme
私も心配でした。方向転換と、後退はしていたのですが、5センチくらい進んだかな?って感じで、あとはゴロゴロしてばっかり…
ところが7ヶ月になって、ずりばい、一人座り、つかまり立ちを一気に習得しました!
できなかったころが嘘のように動き回っています。みなぶさんのお子さんももうすぐですよ!きっと!
家の息子も7ヶ月半なので誕生日近いですね!
- 
                                    ぶひさん 凄いですね👏💕一気に取得!!! 
 赤ちゃんってほんと面白いですよね(^^)
 もうすぐですかね(*´ω`*)
 どうしても、早く早くって思ってしまいます😭
 息子は1日産まれです💕誕生日近いの嬉しいです😻💕- 6月16日
 
- 
                                    YABUme なんか兆候はありますか?家の息子は寝る前に突然頭を枕につけてお尻を高くあげる練習してました。その動きがお座りになりましたよ🎶 
 私も周りはみんな動き回っていたので焦っていました😵
 息子は10月28日生まれです。- 6月16日
 
- 
                                    ぶひさん あ!その行動します!お尻を高くあげてなんで?って思ってオムツかなーとオムツを変えてました(笑) 
 そうなんです😭同級生が多くて心強い半面比べてしまいます…
 28日なんですね!😻💕- 6月16日
 
- 
                                    YABUme じゃ、もうすぐですよ😉 
 オムツ変えてたんですね(笑)お尻フリフリ可愛いですもんね🎵
 比べちゃいますよね…なんでできないの?って。練習っていっても、何やればいいのかわからないし…
 でも、本人にやる気がないと!- 6月16日
 
- 
                                    ぶひさん はい!😳💦お尻上げてきたーーって思ってオムツオムツってしてました(笑)そんな頻繁には上げませんが😞💦 
 そうですよね😭余談ですが義理姉が同じ7ヶ月の子でどうしても義理家が比べてきます😭ウチのが早く産まれてるのでそれもプレッシャーです💦- 6月16日
 
- 
                                    YABUme そうなんですね。絶賛トレーニング中だと思うのでオムツは待ってあげてくださいね🎵 
 あらら。それは比べられるし比べちゃいますよね😰
 うちの母が言うには、刺激が成長を助長させるそうです。息子が出来るようになったのも実家に帰って久しぶりに姉夫婦に会って遊んでもらったからかなと思ってます。何か刺激があるところに行ったりしてみると変わるかも知れないですよ😉- 6月17日
 
- 
                                    ぶひさん わかりました!お尻を上げてきたら見守ります!(^^) 
 そうなんです😭義理の姉の子は~から会話が始まりますので本当プレッシャーです😞💦聞き流してはいるんですがどうしても頭に残ります😭
 刺激も大事なんですね!!
 うまく支援センターなど利用してみます‼️💕- 6月17日
 
- 
                                    YABUme イメージトレーニングして完璧にこなすタイプかもしれませんよ。できた日に10メートルくらい進んじゃったりして(笑) 
 うちの姉は話すのが遅かったみたいなんですけど、ある日突然普通にしゃべれるようになったそうです😃
 ずりばいする赤ちゃんが多い月齢ってだけで、遅くはないからと心にいい聞かせましょ🎵出来てしまえば別の悩みが待っています(笑)- 6月17日
 
- 
                                    ぶひさん イメージトレーニング!その発想ありませんでした😀 
 お姉さんいきなり話始めたのですね(*´ω`*)ほんと子供は朝できない事がいきなり夜出来たりするって言いますもんね。未知数です(笑)
 確かに動くようになったらそれはそれで大変ですもんね😞💦今の時期を大事に育てていきます。ありがとうございます💕- 6月17日
 
 
            ぺんこ
うちの子まだズリバイしないですよ☺️
もうすぐ9ヶ月になりますが☺️
ビッグベビーなので、 
寝返りも最近するようになりました☺️
お座りはいち早く安定しました笑
- 
                                    ぶひさん ビックベビーさんなんですね!💕 
 ありがとうございます!
 お座り取得されたのですか!羨ましいです😍ちょこんと座る姿萌えますね😻💕- 6月16日
 
 
            UMIMI
私もまだかと心配しておりましたが、
8ヵ月の中盤あたりに、やっとズリバイを始めました。
9ヶ月になったばかりの今、つかまり立ちを始めました!
大丈夫です。安心してください
- 
                                    ぶひさん 急成長ですね!凄いです✨ 
 本当初めてだと色々心配になってしまいます😭安心して下さいの一言。とても心強いです。- 6月16日
 
 
            (*≧m≦*)ぷさん
こんばんは(^-^)
うちも、7ヶ月の娘を育てています‼️
うちもこないだ寝返りができました❤️⤴️
右向きしかできませんけど…ズリバイもまだできないです⤵️⤵️
うつ伏せになってくるんくるん回ってるだけです笑っ
最初はやっぱり他のこと比べてしまってたんですけどうちの子はマイペースなんだなぁって思いながらできるのを楽しみにしてます(*_*)
焦ってもできなぃものはできないしですね(^-^)
心配しなくてもいつかはできるようになりますよ✨
- 
                                    ぶひさん 同じ7ヶ月のお子さんで親近感です💕 
 寝返りおめでとうございます👏
 同じです(笑)うつ伏せでくるくる回ってます(笑)可愛い姿なんですが早く早く前に!って思ってしまう私もいます…(T_T)
 そうですよね!いつかは出来ますもんね!!- 6月16日
 
 
            たまちょみ
後3日で8ヶ月ですが、今日やっとズリバイ的なものをやり始めました( ˙꒳˙  )
お座りもまだ1人ではできません!
寝返りの移動と方向転換は結構しています!上の子がいるので追いかけたいみたいです!
上の子の時はもっと遅かったと記憶しています( ˙꒳˙  )
初めての子育てだといろいろ比べて心配になりますよね!
私も上の子のことは今でもこの年齢だけど、普通なのかな?と心配になることばかりです!
お互い成長見守りましょう(*´ω`*)
- 
                                    ぶひさん ズリバイ取得されたのですね!👏💕 
 上のお子さんを追いかけたいの精神とても可愛らしいです💘
 比べてはいけない!って思うんですがどうしても比べてしまいます😭
 この子のペースもありますよね!
 ありがとうございます!成長をゆっくり見守ります!- 6月16日
 
 
            り
うちはズリバイしなかったですよ〜(´・∀・`)
- 
                                    ぶひさん そうなんですか!! 
 なら、あまり気にすることもないんですかね(^^)- 6月16日
 
 
            \( 'ω')/
うちももうすぐ8ヶ月ですが、ズリバイしません(^^)
同じように寝返り返りしますが、コロコロと移動はしません(^^)
まだかなと待ち遠しいですし、心配もありますよね(^^)
- 
                                    ぶひさん そうなんです!どうしても次の行動早く早くって思ってしまいます😭 
 その子のペースでのんびり見守ります😭- 6月16日
 
 
            納豆ご飯(サブ)
私の子もずーっとズリバイもハイハイもつかまり立ちもしなくて、11ヵ月でやっとズリバイすっ飛ばしてハイハイし始めました!
保健師さんにも小児科の先生にも、「うつ伏せにさせれば、自然に背筋もつくから大丈夫!」と言われ、この子のペースがあるから…と見守ってきました(><)
大丈夫!まだ7ヶ月ですから♪
- 
                                    ぶひさん ハイハイからだったんですね! 
 なるほど!うつ伏せ練習はやっぱり鍛えれるんですね!!✨
 その子その子で違うんですもんね。
 ありがとうございます💕
 ゆっくり見守ります‼️- 6月16日
 
 
            はるくんmama
ズリバイはしない子もいて
四つん這いのハイハイする子もいますよ(^^)
お座りは、うちの子は立つのが
好きで、黙って座るのが嫌いなのか、11ヵ月半で黙って座るようになりましたよ笑
腰は9ヶ月で座りましたが。
- 
                                    ぶひさん そうなんですか!!👀 
 教科書どおりではないんですね。
 
 立つのが好きだったんですね!
 その子の好きな体制もありますもんね。
 ゆっくり成長を見守っていきます。
 ありがとうございますm(_ _)m- 6月16日
 
 
            まっさん
大丈夫ですよ(^-^)/うちの子は8ヶ月ですが、まだずりバイしません(^_^;)頑張って足をバタバタはさせてるのですが😅でも心配ですよね。分かります( p_q)
- 
                                    ぶひさん そうなんです! 
 足をバタバタして頑張ってるんですがなかなか(笑)
 色々考えてしまって心配です😞💦
 気持ち分かってもらえて嬉しいです。
 コメントありがとうございます😻💕- 6月16日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちは2日生まれです!
誕生日1日違いですね!
まだズリバイしないしお座りもできません。
方向転換は最近上手になりました!
ちなみに寝返り返りは出来たの2回ほど見ましたがその後全くしなくなりうつ伏せのままです…
疲れてくると顔ペタンとして休んでます笑
心配になりますよねー
でも本とか見ると平均じゃないですか?
みんなが早いだけで…とそう思ってます!
- 
                                    ぶひさん あ!1日違いですね💕親近感です! 
 同じです!!疲れるとペタンってします(笑)
 本見ると平均なんですか!どうしても同じくらいの子を目の前にしちゃうと比べしまいます(・・;)
 コメントありがとうございます💕- 6月16日
 
 
            退会ユーザー
7ヶ月でお座りでした。
ズリバイは8ヶ月過ぎ9ヶ月くるかこないかぐらいでした!!!
大丈夫ですよー
- 
                                    ぶひさん コメントありがとうございます💕 
 8ヶ月過ぎだったんですね!
 ゆっくり見守ります😭
 大丈夫の、一言心強いです!- 6月17日
 
 
            退会ユーザー
明日で8ヶ月になる娘を育ててます(*‾꒳‾*)
寝返りも7ヶ月前後に慣れてきたばかりでズリバイはまだしておりません!
子供の成長は一人一人違いますし、遅くてもこの子はマイペースなんだなぁー?っと思ってて大丈夫です!
逆に早く早くっと歩行器を愛用すると、将来足腰いわすと保育士資格を持つ姉に言われました。
ですから早ければいいってこともないです😥
お互いズリバイ、ハイハイができた時たくさん褒めてあげましょうね💓
- 
                                    ぶひさん ありがとうございます‼️ 
 そうですよね!1人1人違う人間ですから、その子の個性ですよね(>_<)
 早くズリバイそのつぎハイハイって思ってしまってました(>_<)
 足腰いわしてしまう方が怖いし、心配ですよね😞💦
 ゆっくり見守ります❤️ありがとうございますm(_ _)m- 6月17日
 
 
            Mmama☆
今日ちょうど7ヶ月半を迎えた息子ですが、寝返りは遅めだったのですが7ヶ月になった頃からズリバイを取得し今では部屋中を動きまわりいろんな所を舐めまわしてます!
早く動いてほしいなーと思ってましたが、すごく大変なのでゆっくり成長でいい思います(^^)
- 
                                    ぶひさん ズリバイ取得おめでとうございます👏💕 
 いろいろなものを口に入れますもんね😲!💦いまねんね期か寝返り期かの真ん中と思ってます(笑)
 その時期を大事に育てていきます。ありがとうございますm(_ _)m💕- 6月17日
 
 
   
  
ぶひさん
ありがとうございます!
心配ないの一言で凄い安心します😭
比べてはいけないのですが、心配になってきて😭