
息子の言動が幻覚や妄想か心配です。鬼ごっこの件で息子が異なる記憶を持ち、友達とのトラブルでも証言が食い違います。ASDとADHDの特性でこのような症状が出ることはありますか。
発達障害のある息子の言動が、たまに幻覚か妄想なのか心配になる事があります。
一昨日、学校へ行く前に待ち合わせ場所で登校班のメンバー数人と鬼ごっこをしていてケガ人が出てしまい、鬼ごっこはやめようという話をしました。
翌日、鬼ごっこをする子はいないか、私は息子と一緒に待ち合わせ場所へ行くと、ある兄弟2人のみで、静かに並んで待っていました。
その後も私がいるためか、他の子が揃っても誰一人走り回ったり騒ぐ子はおらず落ち着いて登校していきました。
その話を息子としたところ、「えっ ママはあとから来たから知らないかもしれないけど、僕が行った時に誰か鬼ごっこしてたじゃん。」と言うのです。
「いやいや ママはあなたと一緒に待ち合わせ場所に行ったし、そこには兄弟2人しかいなかったじゃん?誰が鬼ごっこしてたの?」と聞くと、「誰が忘れたけど鬼ごっこしてたじゃん!」と言うのです。
そもそも 登校班のメンバーは数名だし、仮に誰か鬼ごっこをしていた場合、誰がやっていたか位覚えているでしょ? ママ一緒に行ったけど、誰もやっていなかったよ。
と何度も話しても、本人も真剣で嘘をついている様子には見えません。
今まで他にも何回か、友達とのトラブルで話し合いをしていた際に、相手はそんな事やっていない、言っていないというけれど、息子は「絶対に言っていた」などの証言をして、話が食い違う事がたびたびありました。どちらも嘘ではない様子なのですが、息子はこんなことが多いです。
あと、私は何も喋っていないのに、「え?何?なんて言った?」と突然聞いてくることがたびたびあり、ちょっと怖いです。
ASDとADHDがあるのですが、特性でこんな症状が出たりしますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)

じゃじゃまま
んー。。特性としてそのような事は無いかな、と🤔
でも思い込みが激しかったり記憶の行き違いと言うか、昨日のことが今に感じたり、とかはある事もあるかなとは思います🤔
あと主に幻覚や幻聴は統合失調症の可能性がありますが、発達外来などで相談された事はありますか?
いつからそのような事が出てきたか、昔からずーっとなのか、その時期なども大事になるかもです🤔
コメント