※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモ🎀
妊活

妊活1年半、2回人工授精。卵管狭窄気味。タイミング法中。体外受精悩み。仕事忙しく、33歳で焦り。旦那はまだ焦らない。

こんばんは😄いつもお世話になっております。
妊活1年半になりました😔その間病院に通っており、今年2回人工授精しています。
卵管造影検査で、狭窄気味と言われています。
3月から不妊専門の病院に転院し、旦那に問題はないので、タイミング法をしており、体外受精は希望があればするよ、と言われています。
今回も生理が来そうです😵
本題ですが、体外受精にステップアップするタイミングで悩んでいます…。フルタイムで働いており、月一回程一週間の出張があります。
何とか今年中に授かりたいと思っていますが、なかなか踏み込めないでいます。旦那はまだ焦らなくても、と言いますが、今年33歳になりますし、そろそろ妊活に疲れて来ました。

コメント

くろちゃん

こんばんは。
お気持ちお察しいたします。
私もタイミングで通い続け、次のステップに進む時期について悩みました。

旦那さんは自然に反するのに抵抗感があり、説得するのも時間かかりました。(もちろん私にも抵抗感はありました)
●月までにタイミング方で授からなければ、次のステップにすすむ。。という方向で話し合ってみてはいかがでしょうか。

あと体外受精は、仕事の都合なんて関係ありません。明日排卵と言われたら這ってでも病気に行かないと、また来月。。(治療法によっては、それまでの治療費も無駄に)になります。
私もフルタイムで働きながらだったので時間捻出に一番苦労しました。

思いきって直属の上司にだけ治療を打ち明けて、謎の早退、遅刻を繰り返すことで乗り切りました。
ただ同僚の気持ちを思うと心苦しかったです。(何なの?早退多くない?って内心思われていたと思います。)

しかし、後悔したくなかったので、いまは次のステップに進んでよかったと実感しています。

色んな意見の方がいるので、お二人にとって後悔のない方法がとれること、祈っています!

  • モモ🎀

    モモ🎀

    コメントありがとうございます!
    同じく状況でのアドバイス嬉しいです。なるほど、いつまでにと期限決めるの良さそうですよね。終わりが見えないので、つい、期待してしまって伸び伸びになってしまいました(>_<)
    ステップアップしてもし授かれたら、後悔は絶対ないですよね。よく話し合ってみます!!
    仕事は残念ながら、出張をずらすのは厳しいと言われてしまい…。それ以外の勤務であれば何とか早退遅刻はできるのです。後は先生と相談ですね😥

    • 6月17日
たかこ

同い年で、同じような状況です>_<
わたしもタイミングをずっとしてて、体外受精をすすめられたので、悩んで、最近やっと踏み出そうとしています。
あたし達は一応異常なしなので人工受精もしてないです💦すぐ体外受精なので、正直抵抗ありました。
でも、早くほしいので、頑張るつもりです!

わたしは小さなチョコもちで生理のたびとてもしんどいです。なので、やっぱり早く妊娠したいです。子ども欲しいのもありますが、病気のことも気掛かりなので、体外受精したいって感じです。

仕事フルで働いてるので、それだけが心配ですが‥職場と病院が近いのでなんとかならないかな〜と今はそこが悶々としてます。

体外受精、最初は抵抗ありましたが、今は全然ないです。恥ずかしいことではないですし、命は命だし、それで出来たらとても幸せと思います。

33歳ですし、ステップアップは早めがいいのかなって思ってます>_<長々失礼しました💦

  • モモ🎀

    モモ🎀

    異常がないとすぐ体外受精になるんですね!それは抵抗あるし悩みますね(>_<)私達くらいの年齢だと、焦りますよね💦旦那はのほほんとしているのですが、こちらはタイムリミットがあるんだよ〜と理解してもらうのに時間がかかりそうです😥
    本当、フル仕事だと色々大変ですよね。調整とか考えることが増えてしまって。。職場と病院近いのは良かったですね😄
    一緒に頑張りましょうね!私もステップアップする方向でいきたいです!!

    • 6月17日
  • たかこ

    たかこ

    病院によるのかもしれませんが、わたしの通う病院は、人工受精は男性不妊にしか意味がないとのことで、すぐ体外受精すすめられました。
    パッパとステップアップすすめてくれる方が、私にとっては有難いです、焦ってるのでσ^_^;

    男の人って、全然焦りとかないですよね。わたしの旦那もそんな感じでしたが、男と女は違う、不妊のこの期間がわたしは苦しいから早くステップアップしたいって言ったら、わかってくれました(^^)

    一緒に頑張りましょう⭐️同い年で親近感が湧いて嬉しかったです♪

    絶対に可愛い我が子を抱きましょう(#^.^#)

    • 6月17日
  • モモ🎀

    モモ🎀

    おはようございます☀
    私も、年齢や状況が近くて嬉しかったです❤️なかなか話せる人がいないので、また見かけたら仲良くしてください😉
    昨日旦那と話しました!わかってくれて、ステップアップすることに決めました☺️次の受診日に先生に相談してみます!!背中を押して頂き、ありがとうございます😊
    絶対に可愛い赤ちゃんを授かりましょう😍

    • 6月18日
  • たかこ

    たかこ

    旦那さん、わかってくれてよかったですね(#^.^#)先生とも、やっぱり、きちんと言った方がいいですね!病院の意向もあるかもですが、患者の気持ちを優先してくれるとこの方が良さそうですよね✨

    わたしもまた見かけたらよろしくお願いします♡

    絶対に母になりましょう(#^.^#)ありがとうございました♡

    • 6月18日
マイキー

こんにちは!同じく33歳です!わたしも、体外を調べて35になると、体外でも成功率が下がると知り、今年に入ったタイミングで体外にステップアップしました❗私はフルタイム勤務ではないですが、県外のセントマザーに転院することにしたので、働きながら大丈夫かなと思いましたが、病院に行ったのは計4回、主人は2回しか行きませんでした。あと必要なときは、全て今まで行ってた近医でみてもらいました。ちょっと申し訳ないけど、そんなのいってられません😅セントは人も多いですが、全国からいらっしゃるので、なるべく通院を減らすようなシステムになってます!私にはとても助かりました。1回目で私と主人の全検査してもらい、体外までの流れを説明、自己注射のキットをもらい、2回目はもう採卵。この2回主人同行。3回目は採卵後の受精結果と移植説明、4回目は移植でしたが、すぐ終わっちゃいました❗うれしいことに、この際の移植で妊娠しました!わたしも、ステップアップ考えられてるなら、35までがいいと思います!

今回の凍結卵が、あと2つあるので、卒業のときに、もう2人目の移植の事を言われました!びっくりしましたが、一人出産後の年齢を考えると若くはないので、次のことも考えててねと😭でも、確かにそうですよね💧

  • モモ🎀

    モモ🎀

    こんばんは😄コメントありがとうございます!妊娠おめでとうございます❤️
    やはり早い年齢の方が成功率高いですよね!!
    病院二ヶ所で診てもらえるなんて良いですね😉しかしとても早い流れですね〜、働いている側としては、素晴らしいです!こちらは田舎住みのため、不妊専門病院は近くに一つしかありません💦
    えー、まさかの2人目のお話もあったのですね😱ビックリですが、確かに、考えなければいけない年齢ですもんね!!私の先生は、まだ32歳は焦らなくても良いよ〜って言うんです。なので、ステップアップ勧められていなくて…。焦らなきゃいけない年齢ですよね😂

    • 6月17日