※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【結婚にまつわる楽しい思い出がない】子育てとか日常生活で辛いことが…

【結婚にまつわる楽しい思い出がない】
子育てとか日常生活で辛いことがあった時に、楽しかった思い出に浸って回復したいのですが、結婚にまつわる(結婚してからの)楽しい思い出が引っ張り出せないんです!笑
夫と結婚することになって、地方に転居しなくてはいけなくなり、とても好きだった仕事を辞めました。
よって、結婚で人生がガラリと変わったのですが、
①結婚式場巡りや結婚指輪選びを全てひとりでやった
(夫はすでに地方にいたため)
②結婚式関係で面倒なことは全て私がやったのに、直前になって、夫は友人のスピーチを入れたり、やらないと話し合ったはずの二次会を夫側の友達主導で行った。そのため、私側の友人の出席者はごく少数。とても居心地が良いとは言えませんでした。式後は2人でホテルでゆっくり過ごすつもりが、日付を超えてから帰り、寝るだけとなった。
③新婚旅行の日取りをなかなか決めてくれなかった。わたしは、転居先での就活を控えていたため、新婚旅行を速やかに終えて(スケジュールだけでも確定させて)就活したかった
④新婚旅行先を決めるときにわたしの希望を聞き入れてくれなかった。(これだけ生活を変えたのはこちら側なのに、それくらいワガママ聞いてくれても良くない?と思いました笑)
⑤転居後、わたしの仕事が決まるまでの間、生活費をくれなかった。(家は夫の社宅、光熱費等は夫の口座から引き落としでした。新婚で遠慮があり、生活費を請求できず、失業保険から食費や日用品費を出していました)
⑥婚約指輪を選ばせてくれなかったから、似合わないデザイン(これはわたしのワガママです笑)

いくつか、ただのワガママがありますが、愚痴を吐き出させていただきました😂

皆さんの体験談や、励まし共感を頂けますと幸いです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

婚約指輪を買ってもらえて、新婚旅行に行けてるだけでも羨ましいです😂

日常で辛いことがあった時、励みになるのは推しです笑
旦那は何の役にも立たないし、結婚してからの思い出だけじゃ元気でません🤣