
息子が友達の家で遊ぶ約束をしましたが、親同士の面識がありません。挨拶がてら同行すべきでしょうか。お菓子を持たせるべきか、連絡先交換についても悩んでいます。
2年生の息子が、今クラスで一番仲が良い子達3人でその内子のお家で3時から遊ぼう!って約束して帰ってきました。
普段は家の近所の友だちとウチで遊んだりその周りで遊んでいるので遊んでる子の顔も分かれば家もわかります。親子さんとも面識もあります。(LINE交換してる人もいればしてない人もいます)
が、明日は親子ともに面識がありません😅
本当に約束が明日いきてるのかも曖昧です笑
仲良いので遊ばせたい気持ちはありますが、明日はとりあえずご挨拶がてらその子の家まで着いて行った方がいいですよね😅?お菓子も持たせようかな〜?連絡先交換どうしようかも悩みます、、、😥
- まま(6歳, 7歳)

ペコラ
地域柄違う可能性もあるので何ともですが、私の場合は私は着いては行かず、お菓子は持たせて行かせ、ちゃんと約束出来てて遊んできた、となれば次回の参観日等でご挨拶します(連絡先交換するかどうかはそこの流れで…)
親同伴でお伺いするのはうちの周りだと幼稚園まで、というとこが多いので逆に気を使わせてしまうので💦

きゃら
子供同士の約束って曖昧ですよね😭
まして…連絡先が分からないとどうしたらいいか💦
家は知ってるでしたら一緒に着いて行くのアリですね✨お菓子や自分が飲む飲み物を持って行って。
遊ぶ約束していたようですが聞いてましたか?って聞いてみて今後また約束してきた時に確認の連絡したのでとLINE交換もしてもいいような気がしますね🤔

パグ大好き
私はとりあえずついて行かず、遊ぶ人数分のお菓子と飲み物持たせて行かせてます。
約束が生きてて遊べたなら、参観日の時にでも軽くご挨拶します😊
連絡先は、、、もう小学生だし親の絡みはいいかなー😅と思ってます。今後もし、お泊まりするとかなれば連絡先交換しますが💦
コメント