
娘の同級生がたくさん家の前で遊ぶようにやりました…子どもたちは知り合…
娘の同級生がたくさん家の前で遊ぶようにやりました…
子どもたちは知り合いでも、その子たちの親や住んでいる場所はわからない子がほとんどです。
近くに公園があるわけではないので、
家の前の道路や駐車場で遊んでしまいます。
家の低めの柵に跨ったり、庭に入ったり、物置に入ったりするので、もしもの時のためにカメラをつけようかということになりましたが…😓
範囲が広くて一つのカメラでは対応できそうにないです💦
見かけたときには「やめてね」とは伝えていますが、
まだ一年生なので、頻度は減ってもやめてくれません。
どこにつけるのが1番いいんでしょうかね…
防犯も兼ねてやはり玄関近くですかね😅
また、トイレを貸してと言われた時にどうしようと…
今日は私も子どもたちと外にいたので、掃除してないからとすぐ近くのスーパーについて行きました。
潔癖の私と旦那からすると、外から帰ってきたら室内用の服に着替えるかお風呂に入らないと
玄関以外には入ってほしくないんです😭
皆さんはどうしますか…💧
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

mya🐰
危ないって苦情が入ってるから(嘘でも)
学校の校庭で遊んできなさいって伝えます。
道路や駐車場は、遊ぶ場所では無いですし💦

あいみ
遊ぶなら少し遠くても公園へ行ってと伝えますね!子どもだけで行くのが心配なら公園まで付き添って、帰りの時間に迎えに行くとか。
道路や駐車場は車通り多いとはいえ公道なので、近所の人達からうるさいと苦情が来るかもしれません。
今どき在宅でお仕事してる人も居るだろうし。
1年生なら静かにしろと言っても出来ないのが目に見えてます🙄
変にご近所さんとトラブルになって嫌な思いをするのはこちらなので、早めに対処した方がいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
やはりそれが1番ですよね…
流石に人数が増えたので、苦情来てもおかしくないよなと思ってます💦
今後は遠くのお家の子など
みんなで遊ぶなら公園に行ってもらうようにします!!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
学校の校庭で遊ぶというてがあるんですね!!
てっきり、放課後は入れないのかと思ってました💦
mya🐰
学校にもよると思いますが、うちの所は、校庭で遊べます!
はじめてのママリ🔰
早速調べてみたら週一だけでした…😰
mya🐰
そうなんですねー‼️びっくりです🫢💦
そりゃ、道路で遊びたくなりますね💦
はじめてのママリ🔰
そうですね…
近くにある公園は鉄棒しかない
すごく小さいものなので、尚更だと思います😰
家の前の道路は行き止まりで車も住んでる人しか来ないので
このまま家の前で遊ばれてたら
鍵っ子になった時には絶対入られるじゃんって思います🥵