※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ🔰
ココロ・悩み

近隣に相手によって態度を変える人がいます。できるだけ会わないように…

近隣に相手によって態度を変える人がいます。
できるだけ会わないように外に出るようにしていますが、会う回数が多いです。
こちらから挨拶しても、口パクみたいな感じで声も出さず、声を出してもボソボソ何言っているのかわからない、目も合わさない態度を取られます。夫婦2人ともそんな感じです。(子どもさんがいる家庭です)
その割には、他の近隣の方には、「こんにちは〜」と笑顔で挨拶してる所もあり、人によって態度を変える人ってかなり苦手です。特別仲が良い訳でも悪い訳でもありません。
挨拶以外話した事ありません。
挨拶している所の家を覗いたりしている所も目撃した事があります。持ち物もよく似た物を置いていたりするのも見かけます。別に嫌われていても良いのですが、嫌いで挨拶したくないならわざわざ会うように出て来なくて良いのになと思います。
こういう人は一体どんな心理なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

多くないですか?
園でもいますよ、挨拶無愛想なのに先生にはニコニコする人とか😅

  • りぃ🔰

    りぃ🔰

    あぁ💦居ますね‼️
    園ではその時だけの関係性なので割り切れるのですが、近隣となるとなかなか引っ越せないし、会わないようにするしかないですよね💦

    • 56分前