※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが1歳2ヶ月の時、ママ友とどれくらいの時間を過ごし、何時頃に解散したか、また場所の距離について教えてください。

お子さんが同じ1歳2ヶ月ごろの時、ママ友さん(学生時代からの友だちではないママ友)と集まるとなるとどれくらいの時間過ごしてましたか?
また、何時頃解散・場所はどのくらいの距離が多かったですか?

コメント

てんまま

生後2ヶ月〜のママ友グループや他にもママ友と遊ぶことありますが
大体10-14時が多いです(^o^)自宅でデリバリーでランチしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり早めの時間ですよね!
    私のママ友さんのグループは集まりがいつも午後で💦14時から17時とかで私だけがいつも先に帰るので、私が時間気にしすぎなのかな?って思ってました😣
    自宅は色んな方のお家を日替わりにって感じですか?☺️

    • 9月26日
  • てんまま

    てんまま

    乳児の時も、上の子就学した今もいつも昼前後です!夕方はそれぞれやることいっぱいありますし…!
    そうですね!駐車場ある戸建てに集まることが多いですが、バランスよくそれぞれのお家を会場にしています(^o^)

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦わたしも晩御飯の支度とかお風呂やご飯の時にグズって欲しくないので午後はどこかでお昼寝しっかりしてもらいたくて😅
    集まってる時に眠くなって泣いたら抱っこしとくって感じでしょうか?🤱

    戸建ては集まりやすくていいですね🥺✨

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

近場の支援センターで10〜11時半とか滞在くらいですかね^ ^
今は10〜12まで遊んでランチして帰れるくらいにはなりました!(お昼寝事情もあるので^ ^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく理想な時間です!✨わたしのママ友さんたちは午前じゃなくて14時から17時くらいまで集まってて、わたしの感覚が一般的に違うのかな?って思ってて🥺
    お昼寝とかも気になりますよね?私のママ友さんたちはお昼寝時間とかも気にせずなんですよね!

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    昼寝させたいです!
    私が一息つきたいので笑

    もし予め14〜17時に集まりましょうって感じなら、午前中のスケジュールを前倒しでこなして昼寝もさせてから行く感じですかね??

    その集まりに行きたいと思ったら、たまになら頑張るかもです笑

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も晩御飯やお風呂の時にぐずられるのがしんどいので昼寝しっかりさせたい派です!🥺
    ママ友さんとの集まりでお子さんが眠くて泣いちゃうとかいうことありますか?

    私は午前中に洗濯などの家事はしていくのですが晩御飯まではできないので帰宅してかになります😅
    他のみなさんはどうかしりませんが、朝寝と午後寝がまだあるのでママ友さんたちは眠くてぐずると抱っこ紐で寝かせて喋ったりしてます!

    一度私は欠席したのですが14時からママ友さんの自宅で遊んで19時ごろにファミレスに行ってる時もあったみたいなのでもしかしたら晩御飯は用意してないのかな?と思ったり🙄

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全然あります!昼頃になるとグズるので基本的にグズったら帰ります笑
    調子が良ければランチまで行きますかね^ ^遅くても14時解散で!(上の子のお迎えとかもあるので)

    うちは上の子がいるので、午後に遊ぶ時とかもありますがその時は夕飯の支度も朝に準備しちゃってます!
    帰ったら温めて出すだけになるように^ ^

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

グズったら帰るって感じなんですね!☺️
色々教えていただきありがとうございます🙇‍♀️✨
わたしも午前中遊べるグループも新たに探してみたいとおもいます😆