※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の子供を持つ人に質問です。旗当番とかありますか?次の人に回す時…

小学生の子供を持つ人に質問です。
旗当番とかありますか?
次の人に回す時家ってみんな分かるんですか?
それとも家に行かないで学校で渡す?
皆さんどうしてるか教えて欲しいです🙏

コメント

さらい

ありますよ、
一年に一回か二回ですが、、

わからないので、知り合いにきいたり、直接電話してきいてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分からないですよね💦
    ありがとうございます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちはPTAがないので完全ボランティアです!
私は1回もやったことないですが😂
旗は学校の靴箱のところに沢山あるので、各々好きな時に取り行って戻す感じですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボランティアありがたいですね💦
    旗当番の為に遅刻して出社してる人多いです💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちは地区内で一ヶ月に一回くらい回ってきます。
保育園の時は年一回だったのでかなり面倒くさいです💧

順番の紙はポストに入っているのですが、次の家はここですよ!と教えてはくれないので、自分で探しました笑

本当にわからない場合は学校が教えてくれるんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月1はやばいですね💦
    ほんと探すの大変ですよね💦
    コミュ障だったらめちゃくちゃ辛そうです💦
    学校が人の家を教えるのも個人情報だからどうなんですかね💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校が教えてくれないとわからない時はほんとうにわからないですよね💦
    今は表札とか無い家もありますし。
    もう

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね💦
    表札ないとピンポン押すの迷います💦

    • 3時間前
ぽっぽ

あります。
うちは立つ場所はこの町内はこの場所と決まっているのでご近所の方に次へ次へと渡していく感じです。
一年生になる前の春休みにお世話係の方が来て説明してくれて、今はまだ順番決めていないけど次の人は正面の家か分かりやすい方のところにする予定と教えてくれました。
分からなければ貰った書類に書いてあるこの番号にご連絡下さいと言っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お世話係なんているんですね?!
    すごいです。
    電話番号の欄空欄でした😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちはPTAです!PTAの中に当番があるようです。あとは地域の高齢者の方が立ってくれてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    PTA入らなくていいのいいですね!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

我が家の場合は旗当番月1〜学期で1回だったりで場所により頻度が変わります。
LINEグループを作成しているので各家は地図にして載せています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは便利ですね!
    でも家教えたくない人は可哀想ですよね💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちら地域は集団登校で新1年生は入学から半月は6年生が1年生の家にお迎えに行くのもあって、家を知っているのはごく自然な事です。(家の場所は学校から案内があります)
    ご近所さんばかりなので徒歩数十秒〜遠くても2〜3分歩けば同じ旗当番グループ内の誰かの家に行ける感じです。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!
    迎えに来てくれるとかとても助かりますね!
    いい所ですね☺️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅街なかんじなのですね!きっと

    • 3時間前
5FAMILY

近所の人に聞いたりして回してましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなりますよね💦
    家間違えたら恥ずかしい🙈

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちは旗当番は無いです。
その代わり役員で1年間仕事があります。
隣の学校は旗当番があってライン交換だったかライングループに入るだったかでライン活用してる様でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    役員の仕事は全員なのですか?
    PTA役員もあります。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全員が6年間の間に1回はやらないといけないです😣
    こるとは別でPTA役員もあります。
    旗当番の方がその日だけが年内に数回あるだけなので気軽にやれていいなって思ってます。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    役員とPTA被ることあるんですか?
    2つ被るとキツそうですが💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役員の仕事は平日毎日登校班に付き添いで旗当番の様な事をするので基本的には朝だけですが(まれに学校まで付き添いもある🧑‍🎓被る事はあります。
    掛け持ち🆗なので💦
    すぐ終わるから大変じゃないけどやりたくなはないですよねどちらも😣

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    🧑‍🎓は変換ミスです🙏

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日付き添いとか無理じゃないですか?!
    仕事してる人はどうするんですか?
    恐ろしい💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝が早いので仕事してる方も例外なくやってますが、無理な人は相談しつつできるかどうな相談になってきますね💦
    本当うんざりしてます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなれば子供より先に仕事行く人もいるだろうし下の子の送迎の関係とかで間に合わないとかあると思うので大変そうですね💦
    私は旗当番無理なので義母に頼んでいますが、毎日がどのくらいか分かりませんが長かったらめちゃくちゃ嫌な顔されそうです😱

    • 2時間前
みなみな

立哨当番の管轄が、校外補導委員さんなので委員さんに連絡して自宅教わりました。

今は、立哨の場所が変わり学校側になりました。学校に旗があるので、学校に行って旗持って横断歩道に行きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校ならいいですよね!
    ありがとうございます😊

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

年に1回PTAの登板であります。
学校で渡すらしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校ならいいですね!
    ありがとうございます😊

    • 4時間前