
同じクラスの親子なんですが、これって普通でしょうか?家に帰宅したと同…
同じクラスの親子なんですが、これって普通でしょうか?
家に帰宅したと同時に、同じクラスの親子がたまたま家の前の道を通りました
向こうの子供が気づき、あれ?◯◯君だ!と勝手に家の敷地に入ってきて庭で遊び始めました
親はダメだよと言わずに遊ばせていました
次第に家の中で遊びたい!と駄々をこねはじめ
これからお出かけするの、ごめんねと断ってもしつこく言ってきました
その時も親は特に何もせず
普通だったらすみません勝手に入ってしまって、ほら早く帰るよ!等と声かけしませんか?
しかもその親子とは挨拶程度で仲がいいわけでもありません
全然帰らないのでこちらがお菓子とジュースを出し食べたらおしまいねと促しやっと帰ってもらえました
仲が良いわけでもない顔見知りの家の敷地に許可なく勝手に入り遊ぶのって普通でしょうか?
不安なのがそのお子さんには発達障害がありこの先、勝手に家に来たり庭で遊ばれないかと心配しています
お母さんがきちんと注意される方であれば心配はないのですが。
一言もなく勝手に子供と一緒に家に入ってきて庭で遊ばせるって普通の感覚でしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

ゆずなつ
普通ではないと思います!

はじめてのママリ🔰
「普通」は人それぞれの感覚だと思うので、普通かどうかはわかりませんが
もし、我が子がそんなことをしていたら帰るよう促します。
そして、された側だったらジュースやお菓子は絶対出しません。
泣き喚かれても、「今日は用事があるからごめんね。バイバイまたね☺️」とサッと家に入ります。施錠も👍
ゴネたらお菓子とジュースをもらえることを学習しちゃったと思うので、勝手に来るかもしれませんね💦
-
はじめてのママリ
一般常識がある方はほら帰るよ、勝手に家に入っちゃいけないよと声かけますよね
大暴れして近所の方にも迷惑なのでお菓子とジュースを出してしまいました💦
勝手に来ないといいのですが💦- 4時間前

はじめてのママリ🔰
いや敷地に入ろうとした時点で止めるし、ごめんねと断られてるのに連れて帰らないって…そんな親御さんなかなか居ないと思います🥲それは心配になりますね😣
-
はじめてのママリ
そうですよね💦
敷地に入った時点でダメだよと注意しますよね💦
全然帰らなくて😢
お母さんもほら帰るよと言ってくれないのでどうしたらいいのか困ってしまいました😢- 4時間前

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
常識的に見たら普通では無いと思います💦
発達障害児の息子いますが勝手に入ったら怒ります!!
そして連れて帰ります!!癇癪起こされようが関係なく連れて帰ります!!
-
はじめてのママリ
やはり普通ではないですよね💦
子供だから勝手に敷地に入っていって遊んでしまうのはまだ仕方ないかと思えるのですが親が全く注意しなくて😢
親も一緒になって入ってきて勝手に庭で遊び始めたので困ってしまいました😢
癇癪起こしても帰らないのでこちらがお菓子とジュースでこれ食べたらおしまいねと促しなんとか帰ってもらったって感じで😭
次も勝手に来られたらと思うと恐怖です😭- 3時間前
-
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
親も一緒に遊び出すとかその親子自体が発達関連あるのかもしれないですね😭
それか怒らない育児してるとか??
敷地に入って遊びだした時に主さんもなんか言った感じですよね??遊ばないでね!的な!
それなのに注意もしない親はちょっと…💦
やばすぎます!!それは恐怖ですよね!その親子と家が近い感じですか??- 3時間前
-
はじめてのママリ
お母さんももしかしたらとくせいがあるのかもしれないですよね😭
勝手に家の敷地に入ってきて親子で遊び始めるのは初めてで驚いて固まってしまいました💦
お母さんも悪いと思っていないように感じたので
これからお出かけするからごめんね💦と言ったのですが伝わらなかったのか普通に遊んでいました😅
その親子の家はわからないのですが家の前を通ったということは近所なのかな?と思ってます😭
向こうの家はわからないけどこちらの家は知られてしまったのでどうしていいかわからずで😭- 3時間前
-
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
めちゃくちゃある気がします!空気読めないってことですもんね💦
見かけたら逃げたりした方がいいと思います!!- 3時間前

NO MAP🍎
絶対おかしいです😅
近所のお子さんでしょうか?気をつけておかないと、この先小学生になってからも、続きますよ💦
お母さんも常識がないというか、感覚が一般の方とズレていらっしゃるのかもしれませんね…。
-
NO MAP🍎
話が長くなるので申し訳ありませんが…。私も最近こんなことがありました。
小学生の登校の見守りを、自分が今年に入って旗当番で交差点に立っていた時、車が走ってきてぶつかりそうになってから、十字路の危険に気がつきまして。
ボランティアでほとんど毎朝立って、十字路を通る子どもたちを挨拶をして見守り、時には危ないお子さんには注意したり、誘導したりしたりもするのですが…。
二学期に入って2週間が終わろうとした金曜日、横断歩道で3列になって、25人くらいの子供達が横断歩道前の歩道にびっちり並んで、信号待ちをしている時、1番後ろの列に入ってきた1年生の男の子が、同学年の男の子に向かって、すぐ後ろのお店の脇に生えていた猫じゃらしを抜いて、「わー!」と、ふざけ出したのです。男の子は「やめて!」と嫌がってる様子でしたが、男の子はやめようとせず、2年生の女の子も真似をして猫じゃらしを抜いて、一緒に振り回し出したのです。
流石にまずいと思い、声をかけたのですが、言うことを聞いてくれず、「その手に持っている物をちょうだいね」と、受け取ろうとすると、その男の子は振り返って、店の出入り口の前にポイっと、猫じゃらしを捨ててしまいました。女の子も真似をしてポイっと。
お店に生えていた雑草だったとしても、抜いたものはゴミですよね。ゴミを店の前に捨てられて、良い気はしないはずです。「ゴミを店の前に捨てたらいけないよ。これはおばちゃんが持って帰るね」と、拾っているうちに、信号が青になって、その子たちは何も言わずに歩き出しました。
その後も、雑草を手にしたまま、渡り終えるのを見守り、家に帰宅し、バタバタと主人と子どもと自分の出かける支度をして、学校に報告の電話を昼間に職場からしました。
その週明けの登校日の朝、その男の子のお母さんが、登校班の集合場所の所に立っているのに気がつき、挨拶をしました。
そのお母さん、1学期にも班長さんや副班長さんの保護者からの苦情があって、1週間ほど見守りに来られていたのですが、その時にも挨拶した時はにこやかで話しやすいお母さんだと思いました。
しかし、今回は明らかに機嫌が悪そうで、「何があったん?」「そんなこと?危険なことじゃないし、いちいち学校に連絡しないで!」「旦那も怒ってるよ。うちの息子に文句あんなら、直接うちに来てくれない?」「私もこれから仕事だから!」「あんたのやってることは、ただの自己満でしょ」
と、散々に言われてしまいました。
私も流石にショックを受けて、職場の方や、その男の子の登校班の班長さん副班長さん、色んな方に話を聞いてもらって、皆さんに励ましてもらってやっと気持ちが落ち着きました。班長さん副班長とは、PTA役員を2年やっていた時に、知り合いました。初めに副班長さんは連絡先を交換していたので、1番に相談、連絡しました。
班長さん副班長さん、地区のPTA代表のお母さん方が、学校にも相談してくれ、10人の登校班は、2つに分かれるかもと言われていましたが、結局班は分けずに、並び順を変えるということが今週決まり、この3日間は、男の子の関係する先生がた3人が、代わり代わり見守りに来てくださってました。
男の子も、幼稚園時代から部屋で暴れたり、部屋から飛び出したりと問題があったそうで、今は支援学級に通われていました。保護者の方も、お姉ちゃんの時に子ども会に入会しましたが、年度の途中で、「こちらに利点がないので。」と、退会されて、今年度は一度も旗当番もされてませんでした…。PTA役員も、決まりではお子さん1人につき、2回する決まりがありますが、全くしませんということに決まったそうです。
学校のことも、お子さんのことも、何もしませんって方が、逆ギレして文句を言うところもあります。
家からはそのお宅は見えないのが幸いでしたが、すぐ近所の方なので、家の前を毎日のように車で通りますが、ひやひやします。😥
こないだは参観日で、帰りに玄関で目の前を通って行ったので、心臓が止まるかと思いました(笑)男の子は玄関の外で1人にして、「そこで動かないで待っててよ!」と、普段から男の子に対してもあんな口調なのかと、ちょっとその親子が心配になってます。
でも、今回のことで私もそのご家庭のことがよくわかりましたので、これからも気をつけようと、思いました。- 3時間前
-
はじめてのママリ
やはりおかしいですよね、普通じゃないですよね💦
近所だったらこの先も同じようなことが起こる可能性ありますよね😢
お母さんも同じクラスですけど無愛想で仲良くなれる感じではありませんでした
注意も出来ませんしお付き合いできないなと感じました💦- 3時間前
-
はじめてのママリ
大変な目に遭われましたね😢
そういった事があると家が近所だと生きてる心地がしないですよね💦
引っ越せるならいいですがマイホームだったらそうはいかないですし😭
私もこの先かなり気をつけてなるべくその親子に会わないように家で居留守を使ったりしようと思います💦- 3時間前
-
NO MAP🍎
今度からは、園の帰宅時間中は、特に注意して、すぐに家の中に入る。
ピンポーンと訪れてきても、無視。居留守。
我が家は、駐車場と玄関の間は、門があって、門扉に鍵がかかっていると、庭や家のドアにはたどり着けないようになっていますので、それで大体の人は帰っていきますが…。
またおやつをもらえると思って、勝手に庭に入って来たらと考えると、困りますね💦
様子見ですね…。- 3時間前
-
はじめてのママリ
うちは門扉がなくて好きに庭や玄関先に入ってこれるようになっています😭
そして庭の前には大きな窓が行き来できるような構造なのでそこの窓から家の中とか確認されたらどうしようと怖いです💦
おやつももらえるし遊んでもらえると勝手に入ってくる事を考えて本当に気をつけようと思います😭
もしかしたら近所の可能性が高いのでなるべくトラブルに遭わないように回避します😢- 3時間前
はじめてのママリ
やはりそうですよね💦