※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

年少くらいだとまだ入園してすぐはおもちゃの貸し借りが上手く出来なか…


年少くらいだとまだ入園してすぐは
おもちゃの貸し借りが上手く出来なかったり
(取った、取られたなど)とかあっても
それが落ち着けばこの子嫌い!とかじゃなくて
それなりに仲良く遊べるものなんですかね?💦


今日、個別懇談行ってきたんですが
入園してすぐとかは慣れない環境だったり
私の出産も控えてたりで貸してが出来なくて
おもちゃ取っちゃったり、
一人っ子でおもちゃは全部自分のものだと思ってて
他の子が使うと怒ったりもあったようで
何人かの子に娘ちゃんと遊ぶのヤダと言われたことも
あったようです🥲🥲

ですがいまはお友達とも仲良く遊べてて
馴染めてないことは全然ないですよと言われました💦

送り迎えしてても
追いかけてきて娘ちゃんバイバイってしてくれたり、
送ったあとのお友達のママに朝会うと
「〇〇ちゃんが娘ちゃんのこと待ってるよ☺️」って
言ってもらえて実際、下駄箱で待っててくれて
手を繋いで教室まで行く…とかもあるので
すごく浮いてるわけではないと思いますが、
大人と違うからそのうち馴染んだり
その時に上手く遊べれば輪に入れたりって
するものですかね?🥺

大人思考だったり特に私がですが
1回なにコイツって思うと嫌いになるタイプなので
あまり理解し難いとゆうか…🙄💦

コメント

ツー

年少さんくらいまでは、思った以上にみんなサバサバしている印象です🙆
サバサバというか、「いつどこで何をした」っていうエピソード的な記憶が出来るのは4歳から徐々にって感じだそうですので、あんまり覚えてないっていうのが正しい表現かもです😂

  • Pipi

    Pipi

    よっぽど毎日故意に叩くとか意地悪するとかじゃなければ
    意地悪だから嫌い!とかにはまだならないですかね🥺💦
    子供ってケンカした数秒後にケロッとして遊んでたりもするので
    その場その場みたいな感じですかね🥺

    • 4時間前
  • ツー

    ツー

    定期的な記憶になるほど、毎日毎日意地悪するとかじゃなければ大丈夫です🙆

    • 3時間前
  • Pipi

    Pipi

    ありがとうございますε-(´∀`;)ホッ

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

年少さんくらいは揉めてもそれっきりの事が多かったです!数分後にはまた仲良く遊んでたり😂
全然気にしなく大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • Pipi

    Pipi

    まだ大丈夫ですかね🥺
    浮いたりしたら…と気になってたので
    聞いたらそんなこともあったけどいまは仲良く遊べてます、とは言われたけど…って感じでしたが
    確かに子供ってケンカした数秒後にケロッとして遊んでたりもしますね😂

    • 4時間前
ママリ

年少々で入園して年少までの2年近くずっと仲悪くて、毎日「今日も◯◯くんと喧嘩した」「今日もおもちゃ取ってきた!だからやり返しした」と言ってて先生も2人はライバルだからねぇ😅と苦笑いしてた子がいましたが、年中さんになったら普通に遊ぶようになってました🤗

大人の私たちにはなかなか理解できないですよねぇ笑

  • Pipi

    Pipi

    うちの子も1人の子と遊ぶものが似てるようでよく取り合いになったりしてたようです💦

    ですよね💦
    大人ならもう意地悪されたらこの人嫌だな、嫌いだなってなって
    そこから仲良くなることなんてないですしね😭

    • 4時間前