赤ちゃんのいる友達の家に滞在する時間はどのくらいが適切でしょうか。お昼寝の時間に一緒に寝たかったと思っていますが、解散時間を早める提案はどう伝えるべきでしょうか。
赤ちゃんのいる友達の家に滞在する時間はどれぐらいが許容範囲だと思いますか?
先日友達(既婚子供なし)が遊びに来たんですが、
11時に自宅に集合。
おしゃべりをして、子供が14時〜15時までお昼寝してました。
結局夕方に解散したんですが、今絶賛夜泣きで睡眠不足なのでお昼寝の時に一緒に寝たかったなぁと思ってます…😭
でもそんなこと伝えないと相手はしったこっちゃないと思うのでどう伝えたらよかったですかね…?
今夜泣き酷くて全然寝れてないから、お昼寝したら解散でもいい!?とかでも嫌な気しないですか?💦
- ママリ(生後10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
最初から伝えておけば嫌な気はしないと思います✨
ままり🐈⬛
お子さんがいらっしゃらないと分からないことって多いので、「〇時くらいにはお昼寝させるからそれまでになるけどいい?」って先に言っちゃいます。(寝かしつけが必要って感じで)
嫌な気はしないです。
人によっては「うちの子勝手に寝てくれるから全然いてくれていいよー!」の方もいるので、言われた方が分かりやすいかもしれないです。
-
ママリ
先に言っちゃうのいいですね!
当日のお昼寝し始めてから、あぁ…寝たい…となってしまったので次からそうします😭
正直私も子供がいなかったら、寝たらゆっくり話せるねー!ぐらいにしか思ってなかったので自分から言うようにします🤔💕- 9月26日
ママリ
ありがとうございます🥺💕
次からそうます!🩷