※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️ingo✿︎
住まい

相談です…11月に引っ越しがあります(更新のため広い家に引っ越そうと思…

相談です…


11月に引っ越しがあります
(更新のため広い家に引っ越そうと思い)

5歳の男の子👦🏻近くの保育園に年少から通ってる

7月に生まれた2ヶ月の赤ちゃん(育休中)


二つで迷ってます
両方メリットデメリットあります

①2駅隣のマンションで、保育園はあと1年半ほどなので変えずに送迎しようと思ってます(車だと10-15分ほどで着く)

敷地内に駐車場もある
3階 エレベーターなし


1番のデメリットは小学校にいくにあたり、同じ保育園のお友達が多分誰もいないことです。
それが引っかかってて可哀想なのかなと。

それ以外は気に入ってて便利な駅が最寄りで子育てもしやすいかなと。



②今と同じ最寄り駅の近くのマンション

保育園も近く、小学校いってもほぼ同じ保育園のお友達がいる
エレベーターありオートロックの3階

デメリットは、駐車場が敷地内のが埋まってて、徒歩4ー5分の駐車場を借りなければいけないそう(しかも目の前の踏切を渡らなければいけない)




皆さんならこの状況で、どちらを選びますか?

送迎はほんとに苦でもないので大丈夫です
駐車場も、わたしは平気ですが子供2人連れて、雨の日とか大変かなと。車は結構乗るため。

コメント

はじめてのママリ🔰

家はどちらがいいんですか??
①の方がいいなら①にします!
小学校に行ったら行ったでお友達すぐ見つかると思います

本当に最初だけですよ!

私も保育園の友達がいないだろう所に引っ越しましたが
本人にも伝えています。
皆それぞれバラバラなんだよー
新しいお友達楽しみだね!!

と言っています!
もちろん子供の性格によりますが
新しい環境でお友達はたくさんできるもんですよ!◎

  • ®️ingo✿︎

    ®️ingo✿︎

    家はほんとどちらもいいんですよ👀

    そこのデメリットのとこで悩んでて💦

    たぶん、敷地内に駐車場があれば②にしたとは思いますが…

    流石に遠すぎて大変そうだと(^◇^;)

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でしたら
    エレベーターのことも駐車場のことも毎日のことですから
    その二つだけで考えていいと思います!
    他のことなくあまり優先順位的に高くないと思います!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私なら②かな…エレベーター無しの3階はきつくないですかね?😂
他の何よりもそれが気になります笑
学区外に関しては気にすることないと思いますよ。
子どもの順応力高いですしね。
まぁ、親は知り合いいないのちょっと最初苦労するかもですが💦

  • ®️ingo✿︎

    ®️ingo✿︎

    ありがとうございます😭


    エレベーター無しは確かに、
    今2階ですが、さらに上かぁとは思います(笑)

    毎日車乗るので、駐車場雨の人が特に遠いし大変だなぁとも思います(^◇^;)


    小学1年生きっとお友達また作れると信じます👀

    • 1時間前