
祖母といる時に私が子供を叱って泣いた時、祖母が子供をあやしながら「…
祖母といる時に私が子供を叱って泣いた時、祖母が子供をあやしながら「おーよしよし💦だーれがー?🥲」って言うんです😫
うちの地域の特性?なのかもですが、祖母以外も、なんかそのくらいの歳のジジババみんな言うんですよね……
私が怒ったことはごく当たり前の正しい内容(ご飯中に遊ばないよ、いい加減にしなさい、とか)なんで、祖母も「今のは怒られても仕方ないよ💦ね、ごめんなさい出来る?」とかきちんと言いながらあやしてくれるんですが、
第一声が「おーよしよし💦だーれがー?😭」なんですよ😂
「誰が怒ったの?」「誰のせいで泣いちゃったの?」みたいなニュアンスなので、当然娘は私を指差すんですよね😫
それがめちゃくちゃ嫌でモヤるんですが、この嫌な感覚分かりますか?😭
あと他にこの言い方する人見たことあります?
やっぱり独特の地域性なのかな?🤣
流れ的には、
👵「おーよしよし💦だーれがー?🥲」
👧🏻「( ; ; )👉」
👵「ママがやったん?💦ママがやったんかぁ💦でも今のは怒られても仕方ないからねぇ💦ごめんなさいできる?」
みたいな感じです🙄
- ママリ(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
!!私の母親もそれ言ってて、誰が〜ってなに。。って思ってました!!
だーれがね〜誰がいじめたんかね〜みたいな。笑
なんか私への当て付けかと思ってましたが地域の特性なんですかね、、
ママリ
うわーー!!
初めで同じ方に出会えました🤣
ありがとうございます✨笑
言いますよね!?まさに、言い方とか使い方も同じです🤣
なんか責任転嫁する癖がつきそうというか、一回誰かのせいにするそのワンクッションいる???って腹立ちますよね🤣