※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふふ
子育て・グッズ

転園を迷っている女性がいます。現在の園からの引っ越しで通園が少し遠くなり、近くの同じインター園に転園を考えています。上の子の友達が卒園するタイミングでの転園を検討していますが、今の園の先生との信頼関係や友達関係について悩んでいます。

転園迷っています。兄妹ふたりで小規模の認可外インタースクールに通っています。

今の園は車で15分、引っ越しで少し遠くなりました。気になっている園は同じインター園、規模感も同じ、自宅から徒歩15分(自転車、車送迎もできます)

引っ越しのタイミングで転園を考えましたが、慣れたばかりだし、車でも通えるしと転園はしないで半年たちました。

上の子が一番仲良い子が1歳上で、次の3月で卒園するので、同じタイミングで家の近くに転園しようか迷っています。(小規模のため年齢MIXクラスです)

迷っている理由は、2年お世話になったスクールの先生のほうが息子のことをよく知っているから勉強の進捗など安心だからです。でも、仲良しのお友達がいなければつまらなくなるかなと心配しています。(ただ、転園先も小規模なので仲良しのお友達ができるかは不明。ただ、家の近くにはなるので自宅周りに友人や知人ができるかも?)

・次の春(仲良しの子が卒園するタイミングで転園する)で兄妹2人とも転園するか

・上の子はいまの園で卒園して、下の子年中から転園するか


迷っています😱

コメント

はじめてのママリ🔰

今の園は、小学校の校区内なんですか??
校区内なら転園せず卒園し、下の子だけ転園、も考えますが、
校区外なら、早めに転園させておきたい、と思います。

  • ふふ

    ふふ

    すみません、下に返信してしまいました。コメントありがとうございました🙏

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    うちも小規模から転園したもので、今、年長です。うちは、普通の認可外から認可へでしたが、
    認可外は校区外で、今の認可は校区内です。
    今の校区内でも各学年1クラスしかないですが、それでも30人はいます。
    来年、小学校へ進むにあたり、人数が多いところに転園していてよかったな、校区内でよかったな、と思ってます。

    前置きが長くなりましたが、ふふさんの場合、どちらも校区外になるようでしたら、そんなに対して変わらないのかな、と。
    ただ、登園時間は短い方がいいので、近いところに転園できたら、それはよりよいかなと思います。

    • 9月26日
deleted user

校区外なら早めの転園がいいです🤔💦小学校知らない子ばかりだと最初大変かもです

  • ふふ

    ふふ

    どちらも校区外です…公立校に進む子は少なそうです😅ただ気になっている園は徒歩圏内なので近いの子もいるかもしれません!

    • 9月26日
ふふ

今の園は同じ区内ですが、校区外かつ異なるエリアです。

新しい園も徒歩圏内ではありますが、校区は違います💦通り一本違うだけで小学校が変わるエリアです…💦

どちらもインターなので小学校は公立校に行く子は少ないかなと思ってあまり気にしていませんでした💦うちは公立予定ですが、小学校に同じ園の子がいたら心強いですよね。