
どうしたら周りから舐められなくなりますか?病院やスーパー、駅や飲食店…
どうしたら周りから舐められなくなりますか?
病院やスーパー、駅や飲食店などなど、、、
なんか私舐められてるんだろうなーって思うことがあります。
娘の保育園の先生からも舐められた対応される時期があったので、一度ガッツリクレームを入れたことがあります。
(娘がケガするかしないかの問題で、不適切保育としてニュースになってもおかしくない内容でした)
髪色もグレーっぽく、カラコンもしてますし、見た目はそこまで地味ではないです。
とくに猫背とかでもないですし、身長は160ほど、体重は平均よりは軽いと思います。
もともと表情はとっつきにくいと言われるし、声は低めで、ヘコヘコするタイプではないです。
職業柄、ネイルやアクセサリーは不可です。
保育園に関しては、「ママリさんを敵にするとやばい!」って思ったのか、私や娘に対する扱いはガラッと変わりました。
(保育園が私をおとなしいタイプと勝手に思っていたのかもしれませんが、この不適切保育に関係なく、私はもともと遠慮なく言うタイプです)
本題に戻りますが、舐められやすい人舐められにくい人の違い、どうしたら舐められなくなりますか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳2ヶ月)

初めてのママリ
何でしょうね🤔
私はあまりナメられないタイプです
よく言われるのが落ち着いてる、
たまに言われるのが圧がある、
自信がありそう、です
見た目は派手ではないですが清潔感はあるようにしてます
長身でキツく見られがちなのでニコニコするようにしてます
私は自分で考えない人はナメてしまいます
〇〇が言ったからとか、〇〇がそうだからとか、金魚のフンみたいにいつも友達と連んでる人は主体性がなくて物事考えてないし、感情でしか動いてない、一人になると挙動不審になります
あくまで私がそうであるというだけなのでご参考までに
コメント