※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供達に優しくできません…4歳年中の息子と2歳の娘がいます。平日ワンオ…

子供達に優しくできません…

4歳年中の息子と2歳の娘がいます。
平日ワンオペで、仕事もあり、迎えに行って帰ってくるとクタクタです。
子供達との会話を楽しむ感覚がなく、適当な相槌を返して、口を開けば特に上の子にあれしろこれしろと指示を出しています。
こんな育て方をしていい子に育つわけがないといつも思うし、息子もストレスを溜めていると思います。息子は優しくて甘えん坊でママ大好きなタイプなので、なんやかんや少し甘えさせるとなんとかなっていますが、
娘はママイヤ、パパがいいといつも言います。

子供達に優しく、楽しく過ごせている人たちは、どんなふうにメンタルを持ち上げているのでしょうか。

最近うまく過ごせない時間が長く、子どもといるのがいつもつらいです。

辛辣なご意見は控えていただけると助かります。

コメント

ママリ

今何が1番ストレスですか?
何を取っ払ったらストレスが激減しますか?
それを減らすしかないと思います。
私は働く時間を週3フルタイムにしたらだいぶ調子良いです!

ママリ

私も同じです。ワンオペでバタバタで、上の子には指示や、怒ってばかり。
下の子はヤダヤダばかりで、はぁーとため息ばかりついています。
私は子どもが寝た後に自分の時間をとって、メンタルあげてます。たまに一緒に寝て睡眠確保したり。
自分の心に余裕が出来ると優しくできます😆
たまに夕飯作りを手抜きしたりして頑張りすぎないようにしてます。
最近絵本棚を整頓していたら、こんなに絵本あるのに読んであげていないなぁ…あかちゃんの時期おわっちゃった。と寂しくなって、優しくしよう!と思いました。