※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子ども9ヶ月、専業主婦です。専業主婦、自宅保育した〜い!働きたくない!…

子ども9ヶ月、専業主婦です。

専業主婦、自宅保育した〜い!!働きたくない!
って思っていたのですが‥

いざ家に籠ると、家事育児大変だし
子どもたちにイライラしてしまうし‥
時間はたくさんあるから色々考え込んで病むし‥

もしかしたら自分は少し働いたほうが良いのかも‥
と思いはじめました🤣💦

子どもとの時間は帰ってこないけど‥
自宅保育でイライラしてばかりよりも
少し離れた方がもっともっとかわいがれるのでしょうか😢

同じような方いらっしゃいませんか?

コメント

ママリ

フルタイム、パート、専業主婦、全て経験しました!
扶養内パートが気持ち的にも体力的にも楽でした☺️

短時間なので、16時迎えに行くまで1人時間があったり多少の家事も終わらせられたりするし、ほどよく子どもと離れられるので心も穏やかでいられます😂

ママリ

下の子0歳で預けて5年ぶりに働きに出ました!
家にいた時は、早くて働きたーい!ずっと子供と一緒の方がイライラして大変と思っていました💦
働きに出ると、それはそれでハードスケジュールになるのでずっと仕事休みがいい〜🤤って感じです笑笑
とはいえ、休みの日に穏やかに子供と居られるのも、普段は仕事で離れているから、今日はたっぷり遊んであげようと思えるのかもしれません🤔
ないものねだりだなぁとつくづく思います😌

姉妹ママ

全て経験しましたが専業主婦が1番辛かったです、、
子供も小さく会話もできないので
なんだかずーっと孤独な感じで
働いてる今の方がずっっっと楽しいです😭

あーちゃん

一通り経験しましたが、私の場合働いてる方が子供にも優しくなれるし自分自身楽しいです🙂‍↕️
ママ以外の1人の人間として居場所があるのも嬉しいし、大人と会話出来るのも楽しいです。
あと子供預けた後1人で自分のペースで颯爽と歩けるのがめちゃくちゃ気持ちいいです😂