
トイトレの進め方についてご相談です。2歳10ヶ月の子がいるのですが、ト…
トイトレの進め方についてご相談です。
2歳10ヶ月の子がいるのですが、トイレでおしっこをできることが増えてきたのでトレーニングパンツに移行したいと思っています。
トイレデビューしたばかりの頃は張り切って自らトイレに行っており、成功したらこちらも盛大に褒めていましたが
最近は飽きてしまったのか、トイレに誘っても「行かない!」ということが多く、困っています😢
無理に行かせるもの良くないというし…かといって、オムツが濡れるのを気にしている様子もなく、パンパンになっても「オムツ変えん!」と言って、おむつ替えも説得に一苦労です💦
(無理やり変えると、怒って脱ぎだしてしまいます😭)
いっそのこと、トレーニングパンツを履かせてみて、濡れた不快感を覚えさせてみてもいいのでしょうか?💦
強行突破すぎるかなとも思いますが、現状から脱却する方法が思いつかず…
ちなみに、うんちはカーテンにくるまってしています💦
トイレ行ってみるー?と優しく声かけしていますが、邪魔されたくないのか、「トイレ嫌!」といって怒ります😱
アドバイスがあれば、お願いいたします…!😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
トイトレ大変ですよね!お気持ちわかります!
うちの子は、3歳3ヶ月ごろからやっと昼間のパンツが徐々に定着しましたが
それまでは本当に、声かけても怒るだけ、やる気もない、オムツが漏れても気にしない、パンツきらい!
ご褒美シールなども効果なし!っていう感じでお手上げでした💭
この人一生オムツなんかな?って思うほどでした😂
私もすごく悩んだし、季節があったかいうちに卒業してくれー!と焦りましたが
結局は本人の発達もやる気次第なんだなぁ、っていまは感じます!
最初、もうさっきおしっこしてから30分だから誘ってみるか…と、息子が遊んでるのも容赦なくトイレ行こ!と私の都合で誘ってしまってましたが、
うちの子は、◯◯やろう!って人に言われると何事も乗り気にならない性格だったので、
いっそ声かけるのやめよ!もーほっとこ!と思って本人に任せてたらその方がうまくいきましたよ☺️
うちの息子ですら今では自分から、おしっこしてくるねと言っていけるようになったので、
はじめてのママリさんも大丈夫です✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
息子は1月生まれですが
同じ2歳児クラスではもうパンツになっている子もいると聞いて焦ってしまっていたので、共感&お優しい言葉に救われます…!
ありがとうございます😭
声掛けられると嫌がるの、子どもあるあるなんですかね💦
色々調べていたのですが、ご褒美シールが効く子もいるみたいですね…!一度試してみようかなと思います☺️
クラスの周りの子がどんどんオムツ卒業していったら、次第にやる気だしてくれますかね…?🥺
焦らず子どものペースに合わせて進めていきたいと思います😭✨