※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

卒園式などの行事ごとではない時に、保育園の先生の前で泣いてしまった…

卒園式などの行事ごとではない時に、保育園の先生の前で泣いてしまったことある方いませんか?

私が今朝保育園の前で大泣きしてしまいました。

専業主婦です。産後うつから、その後うつ病と言われて診断書で保育園通わせてます。

最近、運動会練習で疲れている末っ子が毎朝暴れるので本当に参ってました。

今朝もひどかったのですが、私の生理前の不安定さと、夫の機嫌の悪さが2週間続いていて、何か限界を感じました。

車で行かないと泣く我が子に参っていたら、先生が声をかけてくれて、その一言で涙が止まらなくなってしまいました。

登園時間だったのでたくさんの保護者もいて、軽い知り合いの保護者に見られるのが本当に恥ずかしくて、自分が情けなくて死にたくなりました。

最近調子良かったので出しゃばって、保護者会の代表になったりしたくせに、メンタル弱いってめちゃくちゃ恥ずかしいです。

たぶん子供のぐずりが続いてるのに、いつも話を聞いてくれる夫がずーっと不機嫌だから、誰にも話せなくてキャパオーバーしたのもあると思います。

専業主婦で子供たちは保育園に通わせてもらっているくせに限界とかキャパ狭すぎですよね💧

自分で自分の機嫌を取れるようにしたいです。
子供第一に考えてあげられる母親になるにはどうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

数人ですが保護者の方で保育園で泣かれてるの見たことあります🥲
妊娠中で上の子がイヤイヤしている方だったり理由は様々だと思いますが気持ちはとてもわかります。
私自身も帰りたくなーい!という息子の対応をしてくれた先生から、お母さん疲れてると思って😅と言われそれだけで泣きそうになりましたし心が軽くなりました。
専業主婦のくせにとか、保育園に通わせてるのにとか考えなくていいと思います。
人のキャパはそれぞれですし、育児している人なら辛くなる気持ちわかってますよ。
なんだか全然アドバイスになってないのですが少しでも気持ちが楽になれますように!