※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

履歴書の書き方について。パートを探しています。年長の子どもがいて、…

履歴書の書き方について。
パートを探しています。

年長の子どもがいて、両家実家には頼れないので子どもの体調不良の時はわたしが仕事を休むことになります。
長期休暇も預かり保育や学童を利用する予定ですが、お休みをいただくこともあるかと思います。

本人希望欄にその旨を記入したいです。

良い印象を相手に持ってもらいたいので相談させてください。

「子どもの体調不良の時や、行事、長期休暇などでお休みをいただく場合があります。」

「子どもの体調不良や行事の時、預かり保育や学童を申請する予定ですが、長期休暇などでお休みをいただく場合があります。」

↑自分で考えた文ですが、どう思いますか?
もっと良い書き方ありますか?
よろしくお願い致します🙏

コメント

初めてのママリ🔰

そらなら履歴書に書かないほうがいいです!
お子さんがいる方なら大体そうなので、面接の時に話せば良いと思います💦
アピールしたいのかなって思われて、逆に不利になると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、そうなんですね🫣
    週何日、時間帯、扶養内での勤務希望とかそういうことは書いても大丈夫でしょうか?🫣
    (求人ではそういう働き方も大丈夫と書いてあった内容です)
    コメントありがとうございました!

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    それは書いても良いと思いますが、面接の時でも大丈夫ですよ💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん書かないで面接してるんでしょうか?🥺

    何度もすみません🥲

    • 1時間前
りっちゃんまま💚🧸

長期休暇は書かない方が良いかと思います💦
たくさん休みがほしいと思われ戦力にならないと採用側がもっと入れる人を採ると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    上の方もおっしゃってますが、書かない方がよさそうですね🥺
    口頭で聞かれたら「預かり保育や学童を申請する予定です。」って感じで良いんでしょうか?
    上の方にも聞きましたが、週何日、時間、扶養内勤務希望なども書かない方がいいと思いますか?🥲
    よろしくお願いします🙏

    • 1時間前
  • りっちゃんまま💚🧸

    りっちゃんまま💚🧸

    私が受けた企業の場合ですが、職務経歴書の前に略歴を追加していくつの子どもがいるという情報を載せました💦
    聞かれた場合にお伝えすると良いと思います🙆‍♀️
    週〇日、週〇時間勤務を希望です‼️は書いて良いと思います...が、週3から入れる方と最初から指定があれば、貴社の規定に従いますで良いかと思います😊
    最近私も事務(人事採用課)に決まりました...ご縁がありますように🍀🙏

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    略歴とかはじめて聞きました🥲無知ですみません💦
    調べてみます。ありがとうございます🥺
    お仕事決まったんですね、おめでとうございます!
    わたしも決まるといいです🥺
    教えていただきありがとうございました🙇

    • 1時間前
  • りっちゃんまま💚🧸

    りっちゃんまま💚🧸

    私自身ブランクが数年あったので、その間に不妊治療、妊娠、出産、子育てをしていたので、そのことを簡単に何をしていたか説明する文章を記載しました🥹
    ありがとうございます😊
    私、何社も落ちまくっていたのでお気持ちよく分かります😭😭
    うまく行きますように🙏🙏

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも妊娠して退職してから無職で久しぶりの面接でかなり緊張しています🥲
    ありがとうございます🥺🥲

    • 50分前
  • りっちゃんまま💚🧸

    りっちゃんまま💚🧸

    面接対策していくと慌てずに済むのでおすすめです🥹🌸ドキドキしますよね(◎-◎;)!!
    私もつい今週水曜日面接でした😂
    その場で内定が出て拍子抜けしました😅
    こんなパターンもあるので💦
    また困ったことがあればコメントください🥹

    • 42分前
はじめてのママリ🔰

私も履歴書には書かない方がいいと思います。
企業側が気になれば聞いてくると思いますし、ご自身から先にご迷惑おかけするかもしれないこと気になるのであれば面接で直接お話されたらいいのでは?と思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週何日、何時間、扶養内希望は記入していて良いと思います。
    口頭で聞かれたら「預かり保育や学童を申請する予定です。でももしかしたら、、!やむを得ずお休み頂くこともあるかと思います💦その時はすみません💦🙇‍♀️」という感じでお相手様に腰が低く物腰が柔らかい感じで良い印象を与えるようにします😆

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    危うく書いて面接に行くところでした…ママリで聞いてみて良かったです🥲
    週何日、時間帯、扶養内勤務希望なども口頭の方がいいですかね?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    参考にさせていただきます!
    もうひとつ聞きたいのですが、子どもの体調不良や行事でお休みをいただくこともあるということを口頭でどのように伝えたら印象良いでしょうか?🥲
    「子どもの体調不良や行事でお休みをいただくこともあると思います、すみません😣💦」って感じでしょうか?🥲
    よろしくお願いします🙏

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は書きました。それでも採用してくれる会社の方が、理解がありそうなので💦あとで聞いてないとか、面接で緊張して言い忘れたとか会ったら困るので😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    よろしければどのように書いたか教えていただけますか?🙏
    面接緊張しますよね🥲ただでさえ緊張しいなので面接は来週ですが今からドキドキしてます🥲

    • 45分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく幼稚園に通う子がいるので、「幼稚園に通う子供がいるため、年末年始等の休園日や、行事等の予定がある日にはお休みをいただけますと幸いです」と書きました。
    未就園児より体調不良で休む事も少ないと思うので、病気の時についてはあえて書かないで行きました。
    長期休暇については、夏休み期間全部休む感じですか?お盆だけとかなら、私は長期休暇でお休みを〜とはかかないで、お盆休みや年末年始は休みをいただきたいですと書かきますね。

    子供がいると書くとほとんどの会社は子供が何歳か、体調不良の時はどうするのか聞いてきますので、その流れで自分が休むとか、代わりは探しますか?とか聞きました。

    私は子供が生まれてから初めての面接の時に、体調不良の時の事を聞いてなくて代わりを探したりと大変だったので、それ以降は未就園児の時は履歴書に発熱時は休む事や行事の休みについて書くことにしました。最近は毎月休まなくなったので病気の時のことは書かないで挑んでいます。

    休みの希望も「月に何日程度希望致します」とか書いても受かる時は受かりました。それで、不採用なら諦めるくらいの気持ちで面接に行っていましたので不採用も多かったですが😖

    • 16分前