※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が昨日1人で暴れたのですが今朝も機嫌が悪く、、私的には仲直りとか…

旦那が昨日1人で暴れたのですが
今朝も機嫌が悪く、、

私的には仲直りとかではなく
1人で暴れて、1人でキレてると思ってるのですが
どうしたらいいでしょうか。話聞いてもらいたいです。

まず、昨日の朝、
旦那がパンを食べたのが気に入らなかったとこどもが大泣き
(実際には誰のパンでもないし、まだ数も入っているけど
自分のだったのに食べられたと思った)

それにだんだんイライラした夫が
探し物も見つからず家中のものを蹴りはじめました。

その間、私は子供をなだめていて
やっと泣き止んで遊んで気を紛らわせていたら
うるさい、気が散る。お前も探せと
大声で怒鳴られ、子供がまた大泣き。

やめて、と言ったらさらにキレ
暴れ出しズボンも破けてました。

その後1人でぶつぶつ言いながら
仕事に行き、、夜帰ってからも機嫌は悪そうでした
それで、今朝も機嫌が悪く
あれがない、買っておけと怒られました。(日用品です)

私は、1人でキレて
1人で暴れてるのに、家の中で機嫌悪くされて
なぜまたおこられなきゃいけないのかと思ってます。
夫とはまともに会話できません。。

引越し貯金が貯まれば離婚しようとは思ってます。。
でも、日常がしんどいです。😢



コメント

ままり

うちの父親が旦那さんと同じ感じでした。

全く話にならなくて、キレ散らかして酷い時は石を家に投げてガラスを割ったり、足でガラスを蹴って救急車や警察が来たこともありました。

プライドが高く(外ではかなり腰が低いのに)、指摘されることを凄く嫌いました。
自分でも悪いと途中で解っているだろうに、引っ込みが付かない様子もありました。

もう、放っておく、
酷い場合は警察を呼んで、精神科に入院させる(薬で興奮を抑える)という手もあるようです。

手を挙げられたり、物を壊したりし始めたら、警察に電話する事も手段の一つにしてほしいなと思います。

毎日とっても辛いと思います。
どうか、良い方向に進めますように

優龍

もう旦那さんのことは
いないものとして
過ごしましょう

大きな子供ほど
めんどくさいものはありません。

子供とは
自分との絆を深めたらいいです。
そんなお父さんといても
子供にとってプラスになりません。

はひふへほ

旦那さんに問題があるのは前提なのですが、
身を守るための行動としては、
何がどこにあるか把握しやすいように整理整頓はして物の場所を決めて何がどこに入っているのか分かるようにしておく、日用品のストックはしておく、パンは旦那さんが食べるタイミングで息子さんへも与えてあげる等ですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、私も守るためにもですね😞ありがとうございます!!

    夫はADHDもあるので
    毎朝、物が行方不明になっていて...目の前にあっても見つからないとかもあって大変です😢

    • 40分前