※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

どうやって収入を増やす?私には障害があり、障害年金を受給しています。…

どうやって収入を増やす??

私には障害があり、障害年金を受給しています。
会社経営の夫と子どもが3人いますが、夫の会社で大きな損害を出してしまい、賠償を支払い中のため夫の収入は生活費まで回せていない状況です。
今の生活費は私の年金(月10万円前後)と児童手当と、
本当にどうしても足りない時に夫が会社のお金を少し回してくれるぐらいです。

そのため障害福祉課のケースワーカーにA型事業所で働きたいと相談しましたが
「子育て中ですよねぇ。子供が体調崩したら休まなきゃダメなんでしょ?A型はそんな簡単に休めないんで無理ですよ」と門前払いを受けました。
本当に生活費がなくて、上記に書いた事情も説明して
別日に何度も相談しましたがそれでも門前払いでした。
それならとB型事業所の見学に行き、行きたい事業所を見つけて申請に行きましたが
「旦那さんの収入だと利用料がかかるよ。工賃と利用料のバランス取れないと思うんだけど。あと、焦ったって今から申請したところで最低1ヶ月はかかるからね!」と、結局申請すらもさせてもらえませんでした。

それを長年かかっている精神科の主治医に話し、
「普通雇用ではたらきたい」と相談したら、
「〇さんの場合、普通雇用で行くと今度は年金が止まる可能性が高い。自分の患者さんでも年金で生活できなくて普通雇用で働いて年金落ちる方結構いるから、その状況なら少し慎重に考えた方がいいかも」と言われました。


私はどう収入を増やせばいいですか?
じわじわとお金が足りなくなってきており、今かなり焦っています。

コメント

りっちゃんまま💚🧸

障害枠の雇用では駄目でしょうか?A型ではなく、一般企業です。私自身が障害枠で就職決まり、年金ももらっていますが、前職の時も障害枠で年金止まったことがないです。
契約社員やパートですが、まとまったお給料もらってましたよ✋自分で探すことも可能ですが、私は始めに就労移行支援事業所(A型やB型ではなく)に通ってから就職しました。場所によって交通費支給されたりの場所もあるので体験されても良いかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    障害者枠での雇用で年金も貰えるんですか😳
    りっちゃんままさんの体験談とても参考になります。
    障がい者枠、早速調べています!
    ありがとうございます!

    • 8秒前
にゃんず🐈‍⬛

A型で支援員してました!
確かに簡単には休めませんが子育て中の方もいらっしゃいましたよ💦
もちろんお子さんの体調不良で途中で帰ったりお休みしたりもありました!
事業所にもよりと思いますがどこも働けないわけではないと思うのでご自身で見学など行かれてはどうでしょうか??

ふーママ

微々たる金額にしかなりませんが、メルカリなどでハンドメイド品を販売してはいかがでしょうか🤔⁇

♡♡

一般企業の障害者枠だと難しいでしょうか?
うちの会社、昨年度から障害者雇用枠を増やして採用してますが、障害者雇用のアルバイト採用、週に数回の勤務でお子さんいらっしゃる方がいますよ😊
私の補佐のお仕事してくれてますが、シュレッダーしたり、書類を分ける、メールの振り分けチェック、荷物の受取など難しい業務以外(本人希望)をやってくれています。
お子さんいるのでお休みされる事ももちろんありますがそれは一般雇用の方も同じなので皆お互い様です。
中には障害者雇用枠だと時給が上がりにくいので一般雇用の方もいます!
手帳があるからと言っても一般雇用も可能なので、もちろん年金は減りますが生き生きと働いてますよー!

本当に生活が苦しいならば年金が減る云々など考えずに働けるならば働けるだけ働いた方がメリットはあると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    年金は減るのではなく停止になってしまうようです!
    私は今まで一般雇用で働いて何度もクビになってきまった経緯があるため、
    年金停止+職も無くなると収入が完全に途絶えてしまうため、とても慎重に考えております。

    障がい者枠での雇用
    考えてみようと思います!
    教えていただき
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2分前
ママリ

ご主人に自己破産してもらうしかないのでは?
後はご主人がダブルワークなど収入を増やすことを考えた方がいいと思います‼︎