2歳8ヶ月の息子の他の子との関わりが少ないことについて心配しています。自宅保育中で、来年幼稚園に入園予定ですが、近所に同じ年齢の子がいないため、他の子と遊ぶ機会が限られています。遊び場では良好なやり取りができていますが、最近は家で遊ぶことを好むため、さらに関わりが減っています。このままだと発達に差が出るのではないかと不安です。どう思いますか?
2歳8ヶ月の息子、他の子との関わりが少なすぎるでしょうか?💦
現在自宅保育で来年から年少で幼稚園に入園予定です。
近所に同じくらいの子がおらず涼しくなってきて公園に行っても誰もいないし、冬場もいて1~2組程度。
支援センターなども近くになく週2回ショッピングモールや有料遊び場に行くときしか同じくらいの子がいる環境には行きません。
遊び場では他の子からおもちゃを奪うとかは無くて貸してとかどうぞとかのやり取りはできます。
最近は息子が家で遊ぶことが好きで出掛ける?と聞いても家がいいと言うので更に他の子との関わりが少なくなっています…
2歳で自宅保育だともっと他の子がいる環境に連れ出して過ごさないと、同じ年齢で保育園通っている子とは明らかに発達の差はありますよね…
- ままり(2歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
プレ幼稚園は周りに無いんですか?
ちょこぱんまん
お家が安心できる場所なんですね〜🥰
その子の性格でお外が好き!家が好き!な子がいますよね♬
我が子は0歳から早々に保育園に通ってますが、あまりお友達から刺激を受けるタイプではなくマイペースな発達ですよ!笑
歩けるはずなのにあまりにも歩く気がなくて、保育園の先生に楽しくスパルタ?されました🤣
周りに興味があるお友達はいっぱいおしゃべりしてますが、ウチはおしゃべりも気が向いた時に単語を言うくらいです。笑
園や友達のことは好きなようですが、我が子も断然家が大好きです🤣
どんな環境下にいてもその子の気質が大きいなぁと感じることが多いですよ♡
周りでもコロナ禍でお友達と関われなかった子も、幼稚園に行けばあっという間にお友達が出来ていますし😊
無理して連れ出さなきゃ!となるとままりさんが疲れてしまうので、今はお子様との大切な時間を満喫してもバチは当たらないと思います!😍
偉そうにすみません💦
どうぞもちゃんと出来てえらいんですね😊
穏やかなお子さんなのかなぁと文章を読んでて感じました〜!
お子様が過ごしやすいようままりさんが色々考えていて素敵です😊
-
ままり
偉そうだなんてとんでもないです、お優しい言葉ありがとうございます🥹✨️
確かにコロナ禍のときは買い物すら行くの躊躇うくらいで遊び場なんて行けなかったですよね💦
0歳から保育園通っているお子さんいる方から、どんな環境下にいてもその子の気質が大きいと聞けて安心しました☺️
残りの自宅保育期間息子の好きなことをして無理なく過ごそうと思います😊- 9月26日
-
ちょこぱんまん
たまにお出かけしたり道であった人とこんにちはと声をかけ合うだけで十分だと思います😆
私は逆にお家でお子様と過ごせてうらやましいです🥰
ママとの愛情の基盤をしっかり作って、お友達との交流は幼稚園からで全く問題ないと思います✨
お子様はママが1番の安全基地ですし、その基盤が出来ていればお友達のことももっと大切にできるのではと思います😍
上戸彩ちゃんも3人子育てして、8割は気質だ!と言っていたというニュースをこないだ見ました🤣笑
ままりさんとお子様が笑顔で過ごせますように♡- 9月26日
はじめてのママリ🔰
うちも同じですっ!
関わりなさすぎて同世代の子と全然遊べません笑
なんならお友達はいらないって言ってます💦
プレに行ってますけどお友達が近くに来ると逃げますm(._.)m
来年幼稚園行けるのか今から不安ですー。。
まぁでも行けばいつか慣れてくれるかなー?と最近は思ってます!
ままり
プレが近くの幼稚園はやっておらず来月から週1で園庭開放があるだけなんです💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
有料ですが、母子分離の幼児教室とかはどうですか?週1通ってますが、かなり色々出来るようになりましたよ!