
資源ゴミで最近疑問に思ったことですが、皆さんの地域の資源ゴミの出し…
資源ゴミで最近疑問に思ったことですが、
皆さんの地域の資源ゴミの出し方で、近くのアパートのゴミ置き場に集めるって所ありますか?
賃貸アパートに住んでおり、12〜16世帯ぐらいが住んでます。
駐車場の入り口部分に大きめのゴミ捨て場があり、そこにアパート住民はゴミを出します。
最近気づいたことですが、周辺が一軒家の住宅が多く
その住民方が、資源ゴミだけアパートのゴミ捨て場に捨てに来てます。(ご自宅前にゴミを出している世帯もあれば、半数はアパートに出しにきます。)
今まで見かけた時は、急足で逃げて行く方が多かったのですが、先程のお二人は笑顔で挨拶をしゴミを出してご自宅に帰って行きました。
私の地元が他県になる為
名古屋市または、この地域のルールは知らない状態です。
ゴミ捨て場は毎回パンパンですが、溢れるまでにはなってないので今の所不満はありません。
ゴミ収集の方からしたら、1箇所に集められている方が楽かな?とも思うので、管理会社に言わなくても良いかと思ってます。
ただ、そのようなルールがあるのかと少し疑問です😅
- 0522(妊娠36週目, 4歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
名古屋ですが、うちの賃貸のゴミ捨て場にもご近所さんが捨てにきます。
そういうルールではないと思います。
「各戸回収」となっているため、本来なら一軒家は自分の家の前にゴミを置くべきです。
私の実家(名古屋)は一軒家がたくさんある住宅街ですが、燃えるゴミとプラゴミは家の前に置いてましたよ。
資源ごみは出す場所が決まってます。
カラス避けのネットからゴミが溢れてゴミが荒らされ、それを綺麗にするのは賃貸の私たちだからやめてほしいです。

咲や
名古屋市です
うちの町内会は、可燃とプラは戸建ては家の前、資源ごみはマンションとは別の場所に集積場所を使っています
うちは番地で学区が変わり、学区で収集曜日が異なるので、隣の学区の人がうちの学区に捨てにきたり、その逆もあるからやめてくれと回覧板で回ってきています
以前住んでいたアパートは、資源ごみはアパートの前じゃなくて、戸建てと同じ集積場所に捨てていました
アパートでこういうパターンはありましたが、戸建てで逆パターンはそうそう無いですよ
コメント