※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分のことを「受診するほどじゃないけど発達グレーかも?」と思ったこと…

自分のことを「受診するほどじゃないけど発達グレーかも?」と思ったことありますか😂?
私は親戚にASDとADHDが診断されているだけでも数人いて、自分自身ADHD(不注意優勢型)気質が強い気がしています。

若い時はおっちょこちょいなんだと思っていましたが、仕事で適応障害になり、そこからあれ?私って社会で生きづらいタイプなのかも?と感じるように。
ADHDのセルフチェックではばっちり当てはまるものが多いです🥲

多動気質はあまりないので薬などを飲む必要もないし、受診は考えていませんが、そういう方は結構多いのかな?と疑問に思いまして…。
唯一子どもに遺伝していないかだけが心配です💦

コメント

はじめてのママリ

大人になってから思ったことはあります😂💦

何に当てはまる🤔とかまで考えたことは無いですが、
10代の頃は周りの友達となぜかうまくやれずに、友達も特定の子とかいないでその時その時でフラフラしていたタイプでした😂…

そして大人になってから、人から、もしかして発達障害あるかもよ💦と言われた経験があって、あ、人から見てそうならやっぱりなにかあるのかな…なんてその時に痛感しました😂

ほんと、子供にはこの生きづらさ感じて欲しくないなと思ってます私も💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人になるとあれ?ってなりますよね😂
    子どもへの影響は本当心配ですよね…。

    • 32分前
りんごママ🍎

あります!!

・極度のコミ障
・物忘れがよくある
・極度の心配&気にしい
・夜寝る前に何度も施錠の確認をしてしまう

などがあります💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    極度の心配性と気にしい、施錠確認一緒です!笑
    ちょうど昨夜授乳中に急にシャッターの閉め忘れが心配になって見に行きました🤣

    • 30分前
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    一緒でしたか😂!
    この性格、まじで自分自身が疲れるんですよね💧

    一緒の方がいて、なんかちょっと嬉しかったです🥹

    • 12分前
はじめてのママリ🔰

発達障害だと思っていますが今セルフチェックしたら
ASDもADHDも当てはまりませんでした。けどなんかしらあるはずです。
実家の自分の部屋や1人暮らしの頃に汚部屋だったので。今は家族いるので家はきれいだけど自室は散らかってます。引き出し閉めたときに服がちょっとはみ出しててもあまり気になりません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自室だけ汚いタイプです🤣
    その代わりなぜか共有スペースは綺麗にできます笑
    服のはみだしって何でまぁいっかってなっちゃうんでしょうね…笑
    セルフチェックも限界ありますもんね🤔

    • 27分前
はじめてのママリ🔰

日常はそこまで気になりませんが
仕事中、人の話を覚えることが難しいと感じます。
新しい内容で、一つのことを簡単に説明される分にはいいのですが、いくつか同時に言われたり複雑なことを言われると曖昧になってしまいます。
説明書など書いてあるものを理解する能力は平均的かなとは思いますが🤔
また人に説明するのが壊滅的です。
頭の中で順序よく整理するのが苦手だと思っています。
受診は考えてませんが、何かあるかなとは思ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事って特性出やすいですよね…。
    人に説明するのが壊滅的なの同じです😂
    お互い凸凹がありそうですね😭

    • 23分前