※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ママリ
子育て・グッズ

授乳が寝る前の1日1回になっても、母乳量は維持できるでしょうか。母乳量が減少しているため、ドリームフィードを続けていますが、朝食に影響が出ています。

授乳が寝る前の1日1回になっても母乳量は維持できるものですか?

今は3回ほど授乳していますが最近すごく母乳量が減ったなと感じていて、母乳量の維持のために1回は寝ているところをドリームフィードの形で授乳してしまっています。

そのせいか朝食の食べが悪いのでやめなきゃと思いつつこのまま母乳が出なくなったら不安なので続けてしまっています。

コメント

ひかり

お気持ちわかります🥹

私も授乳回数3回に減らして、さらに今徐々に2回にしているところです!
母測してますが、量はだんだんに減ってきてはいます!が、飲む時は200くらい飲んでいます。

私は母乳量が減ったことよりも射乳反射が遅くなったことのほうが気になっています🥲

離乳食もそろそろ後期〜完了に向けての時期ですし、そんなもんかな?そろそろ母乳もおわりなのかな〜とも思っています🥺
離乳食や水分はどうでしょう?摂れていますか?であれば、母乳がいらなくなっていって母乳量が減るのも自然なことかなと思います、、😊

  •  ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    母測できるの良いですね!産後すぐにスケール買っておけばよかったと何度も思いました🥲

    めちゃくちゃ分かります…😭
    射乳反射かなり遅くなりましたし、生理中とか調子が悪いとそもそも反射が起きないこともあって絶対足りてないと思います…

    こういうものなんですかね🥺
    母乳が減ってきたのが心配で離乳食も半ば無理矢理食べさせてしまっていてそれも罪悪感です…カロリーは離乳食から結構摂れているので減るのも仕方ないかもしれません😢

    めちゃくちゃ食べる子ではないのでなんとか1歳過ぎまでは保ってくれよ〜と日々思っています😭

    • 9月26日
  • ひかり

    ひかり

    スケールあると数字によってかなりメンタルやられるので一長一短です🥹

    この前なんて3分くらいかかって怒って途中で離されちゃって、離したら射乳反射起こって顔にびゃーってなって泣かれてうまくできなかったです😭
    徐々に、乳離れですね、、🥺
    母乳飲まない分離乳食も食べムラがあると「飲まないんだから食べさせないとー!!💦」と焦りますよね🥹
    うちのこもそこまで食べる方ではなく、7.8.9ヶ月は食べなくて心配でようやく普通に食べられるようになってきました🥲
    お互い納得できるような卒乳迎えられるといいですよね😊母乳育児もそろそろおわりがみえてきてますが、、お互い頑張りましょう🥹🫶

    • 9月26日
  •  ママリ

    ママリ

    確かに少ないと不安になりそうではありますね…

    すごい!まだ反射でびゃーっと出るんですね!もう私は反射が起きても滲んでポタポタ落ちるくらいになってしまいました🥲
    ミルクなら足りなくて悩むこともなかったのになーと完母でここまできてしまったことを少し後悔しています😔
    でもこうしてお話できて自分だけじゃないんだなと思って安心しました🥹
    本当にありがとうございました❤️‍🩹

    • 9月26日