
ちょうど旦那が帰ってきた時、イヤイヤ期の娘がグズグズで私がイライラ…
ちょうど旦那が帰ってきた時、イヤイヤ期の娘がグズグズで私がイライラしてる事に旦那がキレました。
言ってもわからないんだから仕方ない、そんなんでイライラするな!そう言うのは仕事してる人がイライラする事だ、イライラするなら仕事しろ、と。
確かに専業主婦やらせてもらっていて仕事してるよりは楽なのかもしれない。
でも一日中子供の相手して家事して、暇してるわけじゃない、大変なのもわかってほしい。
色々話して自分もきっとイライラすると思うよと言ったら俺はしないだと。
はいはい。
何でわかってくれないのかな…
仕事してなきゃイライラしちゃだめなの?
今もずっとキレててめんどくさいです。
旦那も仕事でイライラしてるのわかってるから帰ってきたら笑顔で迎えた方が良かったのかもしれませんね…
疲れて帰ってきてるし。
でもわかってほしかった。
- ちぃまさ(4歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

李菜
もう少し育児の大変さをわかって欲しいですよね!!(*´>д<)
専業主婦だって立派な仕事です!!

りおゆりmom
仕事で疲れてるって言い訳めいたものが私はとてもむかつきます!あなたが大黒柱になって稼いで自分が主夫になる可能性がゼロだから俺ならイライラしないとか意味わからないこと言えるんですよね。
それでも笑顔で迎えてあげた方が良かったのかなと思えるあなたは本当に器が大きい方だと思います!私なら倍にしてキレ返します( 笑 )
-
ちぃまさ
本当は私に仕事してほしいと思っています。
でも私は幼稚園に入るまでは子育てしたいとお願いしました。
仕事先の人は私も知っていて何回ものんだことあるんですけど確かに曲者で仕事の愚痴とか聞きますがそれは文句が出ても仕方ないよなと思える事が多く、旦那もストレス溜まっているのは間違いないです。
でも普段どんな風に子供と過ごしているか見てないのでわからないと思います。だから言えちゃうんですよね…
仕事でもイライラ、家でもイライラ、どこに行けば良いんだよ!って言ってました。- 6月16日

ビッグマム
旦那さんそれは間違ってます。
仕事してるから偉いとか仕事してるからって言うのは間違いですよ。
専業主婦も仕事ですよ。しいて言えばお金にもなんにもならない仕事です。
子育てにいたっては2人でするものなのでこれは仕事ではないですけどね。
専業主婦には休みもありません。
休憩だって決まった時間にはとれないしいつどこでなにがあるかわからないしでしんどいですよね。
旦那さんにもっと協力してもらったらいいと思いますよ。
協力もせんのにそんな事言ってるなら旦那さんおわってます。
-
ちぃまさ
協力…
完璧ではないしイクメンでもないですが協力はしてくれています。
でもそんなにイライラするなら仕事しろって言われるんですよね。
なんか話がずれてるんですよいつも…
イヤイヤ期の子供に対してイライラしてることと仕事することに何の関係があるのか意味不明です(笑)
まぁバカなんですよね。
とにかく育児をなめてますね。- 6月16日

2児mama🌸
旦那にそんな事言われたら
私ならキレますね!
旦那さん間違ってます。
仕事してる人がイライラする事って
言ってますが言葉あまり喋れなかったり
何がしたいのかわからない子供
相手にしてる方がイライラします
専業主婦だって家事して育児して
子供が起きてても寝ててもゆっくり
出来ないのわかってほしいですね。
-
ちぃまさ
なんかいつも仕事に話を繋げようとしてくるんですよ。
イライラするなら仕事しろとか。
そんなに仕事してほしいのかな…
ホントにそうですよね。
完璧に意思疎通ができないし言うこともまだ聞かないし。
わかってるんですよね私も。
仕方ないって。
でもイライラする事なんてしょっちゅうなのに何故わかってくれないんだろ…
育児をなめてますね。- 6月16日

はるぱか
私は、4月から働いているんですが働いている今の方が子育てにはイライラしなくなりました。
子供と離れてる時間が長いから、一緒にいるときはかまってあげなくちゃと思います。
働いているとそれはそれで大変なこともあるのですが、自宅で24時間子育てをするっていうのもとても大変なことだと思います。
でも、ずっと働いている旦那様はその気持ちがわからないのかもって思いました。
-
ちぃまさ
多分そうですよ。
育児をわかってないと思います。
旦那が仕事してるから私達がご飯食べられるんだしそれは感謝してます。
でも仕事の大変さと育児の大変さは違うと思うんですよね。
それをわかってくれないんです…
とにかく育児をなめてますね。- 6月16日

ママ
あたしは出産前、ガテン系の仕事をしていました。
正直、仕事より家事育児のがきついです( ̄∀ ̄)
-
ちぃまさ
旦那も職人です!
仕事のストレスや大変さは充分わかってるし良く働いてくれるなって思ってます。
でも大変さは違いますよね!
仕事と育児の大変な所を一緒にしないでほしいです。
それぞれ大変な事はたくさんあるのに…
なんか悲しいですね😢- 6月16日

🐩年子mama🐩❤︎🐩
旦那様に一日預けたことありますか?
-
ちぃまさ
預けたことはないです。
預けるとしても買い物行ってる間とか美容院行ってる時位です。- 6月16日

🐩年子mama🐩❤︎🐩
それくらいの短時間だと
育児の大変さわからないですよね!😭
私の場合は短時間から長時間
預けてきたんですが、
色々やってくれるようになるのって時間かかりますね😭
-
ちぃまさ
大変だな〜とは言ってるんですけど軽く言ってる感じです…
色々やってくれる様になりましたか?- 6月16日
-
🐩年子mama🐩❤︎🐩
旦那様に少しでも育児の大変さを理解してくれたりすると
わかってもらえるだけでストレスもなくなるし、
育児に対してもストレスなく過ごしていけるから、理解して欲しい時は何回も何回も同じ内容で私達夫婦は話し合いしてきました💦。。。
やっぱりわかってもらわないと不満になりますし、
そんなお父さんでいいの?どんなお父さんになりたい?
よく自分で考えて行動してみて。
子供はまだ喋れないけど、感じ取ってるよ!と旦那に言ってきました😆😂
あとは 。。私がイライラして爆発してる時は1人の時間をくれるようになりました。。。- 6月16日
-
ちぃまさ
そうですよね。
うちは日曜日とか買い物行って夜ご飯作らなくて良い様に弁当で良いよと言ってくれたり、安くなってる弁当やお惣菜をたくさん買って月曜、火曜とご飯作らなくて良い様にしてくれたりします。楽できるじゃん!って。
土曜日の仕事の帰りに日曜日の朝ごはんのパンとか買ってきてくれたり。
なので少しはわかってくれてるのかなとは思うんですけど…
最近旦那も忙しくて更にイライラしていて、それでも毎日仕事頑張ってくれてるから家ではリラックスして欲しいしと思ってるんですけど今日はたまたま私のイライラのタイミングが帰宅した旦那と合ってしまって…
でも私も少し反省してます。- 6月16日

えりりん
私も働いてて、今は育休中でずっと子どもと家にいますが、働いてる時よりストレスすごいです!!
俺はイライラしないとか、は?って感じです。
だったら一日中面倒見ながら家のことも全部やれと言いたいですね(O_O)
毎日笑顔なんて無理ですよ、、
正直、働いてるほうが楽だと思います(;_;)
家にずっと子どもと2人で、しかもイヤイヤ期だなんて、、(;_;)
本当にお疲れ様です!!!
-
ちぃまさ
妊娠するまで私もずっと歯科医院で社員で働いてましたがその時の方が楽だったなと思ってます。
与えられた仕事をこなし、お昼は休憩時間にゆっくり食べて、終わったら帰る。
旦那は仕事が疲れると言うより社長ともう1人の社員に毎日イライラしています。
私も話を聞いていて良く辞めないで働けるなと思いましたが、辞めたいけど家族の為に働いてくれてるんだ、感謝しなきゃなって思ってます。
でも育児の大変さもわかって欲しいなって思います!- 6月16日
-
えりりん
そう思えるなんて素晴らしいですよ!
私なら思えないです笑
だったら変わってやるわくらいに言ってしまうと思います笑
自分の時間すら思うように取れず、ちょっとでも離れたら虐待してるかのように泣かれて、家事も思うように進まず、、こっちのほうが大変ですよ!
子どものご飯に旦那のご飯、買い物だって行かないとですし、、
本当に専業主婦は大変だと思います!
イライラして自己嫌悪になったり、こっちの気持ちも労ってほしいですね
大変だね、いつもありがとう
その言葉だけでこっちは救われるのに、、- 6月16日
-
ちぃまさ
ホントに自分ことは全て後回し、うちも今、後追いみたいな感じで立ち上がるとすぐついてきてベビーゲート超えるとしがみついて叫んで泣く…
それでもご飯作って他の家事して…
うちは日曜日に買い物行って夜ご飯作らなくて良い様に弁当で良いよと行ってくれたり、安くなってる弁当やお惣菜をたくさん買って月曜、火曜とご飯作らなくて良い様にしてくれたりはします。
楽できるじゃん!って。
土曜日の仕事の帰りに日曜日の朝ごはんのパン買ってきてくれたり。
なので多少は楽させてもらってます。
でもイライラはその時その時理由も違うしワザとイライラしてるわけじゃないんだからわかって欲しいなって思ってます。- 6月16日
ちぃまさ
多分大変さはわかってないと思います。
家にいるんだから楽してると思ってるっぽいです。
李菜
そうですよね、きっと分かってたらそんなこと言わないと思います(ToT)
ちぃまさ
ですよね…
でも日曜日スーパーに買い物行って夜ご飯は弁当で良いよと言ってくれたり安くなってる弁当とか買いだめして月曜と火曜、夜ご飯作らなくて良い様にしてくれたりするんですよね。
土曜日は仕事の帰りに日曜日の朝ごはんのパン買ってきてくれたりと。
楽できるじゃん!って言ってくれて。
なので仕事から帰ってきた旦那には家でリラックスして欲しいし旦那に対して怒ってるわけじゃないのでもう少し配慮しなきゃだめなのかなって…