
会社の人や知人と誰も繋がっていないという理由でここに吐かせていただ…
会社の人や知人と誰も繋がっていないという理由でここに吐かせていただきます。
育休から復帰してもうすぐで半年。
両立は想像以上に大変なものだし、ただでさえ給料少ないのに時短でもっと少なくなって嫌になる。でも、仕事という環境が育児から少し離れられる時間になって少しリフレッシュになることもあるし、何より迎えに行った時の満面の笑みで“お母さん待ってたよ!”と言わんばかりに来てくれる、この瞬間の笑顔が何とも言えない(その後はワンオペ大変なんですけどね笑)。
しかし、リフレッシュになっているはずの仕事が辛くて仕方がない。“仕事が無さすぎる”という辛さ……いや、正しくは、育休復帰後に戻ってくるはずの仕事が戻ってこないという辛さです。
他の育児休暇復帰者はみんな戻っているのに、わたしだけが何故か“これは渡すもんか!!”と言わんばかりに渡さない(=私に戻してしまうと今の担当者の仕事がなくなるor好きな仕事だから渡したくないor評価に繋がるから渡すの嫌)
確かに、私は休み前はよく外に行っていた仕事もあったので、そういう面では育児優先に伴い内勤にしてもらった分戻ってこないのは分かるし私も了承した…が、“外に行く”ことを了承しただけで内勤でできる事務やサポートだったらできるのに、私とはやりたくないみたいで。
その内勤の仕事も最初言われていたことが全く違う。
結局内勤担当の子も私とやりたくないみたいで。
でも、自分が休みになって止まると支障のあるものだけ共有してきて。今度、機械更新の時に人手が足りないからとそのために私がいるとかいうけど、その更新の時に必要な事務作業を全く教えてくれないじゃない。正しくは教えてもやらせようとしないよね?仕事とられるからって。それで“忘れない程度に…”と1ヶ月に一回だけ復習とか言ってやらすの何なん。
メインの方の内勤も内勤で引き継ぎ進まない…
シフト勤務ができないけど、日勤でいる分はいくらでも補助入ります!というてるのに、わたしはそのチームには入れない方向だからと何度も言われる………
もうね、本当なら辞めたい。
そこらじゅうのパソコンぶっ壊して業務邪魔してやろうか、それくらい思うほどぞんざいに扱われていて辛い…
でも子どものために辞められない…
わたしって何なんやろ…
他の人が成功するため?
楽するための用務員なの?
言い返したいけど、トップが阿保すぎて話にならないのを妊娠中に痛感しているので何もできない…
いつまで我慢すればええんや…
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も同じ感じです。育休から復帰して約半年位経ちますが、何なん?って毎日思ってます。ほんと、みんなが楽するための要員って感じなんです😑
自分が今の職場に1番長くいて、様々苦労して仕事の土台を築いてきたのに😑
辞めたいけど、子どものために辞められないんですよね。
リフレッシュになるはずの仕事が、ストレスになってて辛いです。
腹立って毎日求人見てます笑
私もここでは誰とも繋がっていないので、愚痴を吐かせていただきました。
長々とすみません💦
コメント