
修正月齢5ヶ月の双子です、外出なかなかできていません3月生まれで、8月…
修正月齢5ヶ月の双子です、外出なかなかできていません
3月生まれで、8月頃まで私の体調が悪く、双子ベビーカーがまだ使えない(縦型なので)ということもあり、近所を数分散歩するとか、予防接種やフォローアップ外来程度しか外出できておりませんでした。
9月に入ってから長めに散歩したり、双子と私三人で買い物へ行ったり、夫による運転で大きい公園へ行ったりし始めました。
しかし基本、帰宅後ギャン泣きです…。
フォローアップ外来の医師いわく、人見知り場所見知りが始まって、それは成長の過程だとは言っていましたが、私が家で同じ生活をさせていたからでは…と焦ってしまいます。
今週は遠出をして違う公園へ行ったり、10月からは多胎児の集まりや、自治体の子育てサロンへ参加予定です。
今からでも、知らない人や知らない場所に慣れてくれるでしょうか…。もっと外出頑張れば良かったと後悔しています。
- もち(生後6ヶ月, 生後6ヶ月)

れたん
生後11ヶ月ふたごの女の子育ててます!
修正月齢(-2m)だと9ヶ月です*ˊᵕˋ*
お散歩し出したのは修正4ヶ月くらいで
ほぼ毎日出かけました☺️
支援センターデビューは修正6ヶ月くらいでした( ◜𖥦◝ )✨️
でも人見知りも場所見知りもしたし
いまだ義父母に抱っこされると嫌がります😂月1会ってても嫌がります🤣
全然遅くないですよ〜?
最初はごめんなさい〜🥹くらいに思ってても支援センターとか子育てサロンってそういう場だから泣いても気にしないでって言ってくれます☺️
少しずつ慣れてくれます🥰
うちの子たちは間隔あけて3-4回ほど行くと置いてもズカズカとハイハイして我が物顔で遊んでます😳笑
後悔しなくて大丈夫ですよ☺️早くままに会いに来てくれてるし、早生まれだし、夏は暑かったし産後の身体を労ることはとっても大事なことです( *´︶`*)
ゆっくりお子さんのペースで!
そしてままの体調も大切だから
ままもままのペースでいきましょう〜?💓

はじめてのママリ🔰
全然関係ないですよ!次女は長女と一緒に公園に連れて行ったりスーパー行ったり出かけて5ヶ月から保育園に入れましたが人見知り場所見知りありました🤣なんなら保育園でも担任の先生以外人見知り凄かったですよ
しっかり成長してる証です!
コメント