
ベビースイミングってスケジュール調整が難しくないですか…?1人目のとき…
ベビースイミングってスケジュール調整が難しくないですか…?
1人目のときはコロナで行けず、2人目産まれたら行きたいなーと思っています。
近くのスイミングは4ヶ月からやってます💡
私自身も泳ぐのが好きなので、育休中の良い息抜きになるかなぁと思っているのですが、スイミングって何時から何時って決まってますよね?
寝る時間と被ってしまったり、ぐずり、体調不良とかと被ると休みこともあるでしょうし、月会費が勿体なくなるのかなーと思ったり😂
みなさんお昼寝の時間とかうまく調整されているんでしょうか?
- ママリ(妊娠30週目, 4歳6ヶ月)

ます
私はそう言うのは授乳や離乳食だけコントロールして行ってました。
我が子たちはメガロスでシステムとしては「月に4回まで受けられます。その4回は週1ペースで来ても良いし週2とか週3で通って回数消費し切ったらその月は終わり」と言う様なシステムです。
なので週1ペースで考えていた時体調不良で一回休んでも次の週で2回にすればひと月で4回受ければ良いので無駄はなかったです。

はじめてのママリ🔰
7ヶ月から通ってます。
10:30〜11:30と決まってますが、通い初めのころは調整しないとーとか思ってましたが案外困ることなくいけてます。
週3回開催していて何回行ってもよくて、3歳の誕生日の前日まで無料なので行ける時に行ってます。
有料のところに変えようと思ってるところですが、他の3箇所が全て11:30〜12:30で、お昼ご飯の時間なのでどうしようか悩んでます。
コメント