コメント
はじめてのママリ
同じ状況で悩んでいます😅💦
今は時短正社員で働いており、平日上の子は17時半まで学童です。
下の子も入学したら同じ状況になるので、繊細な子なのもありそばにいてあげたくて退職しようかなと思ってます。
はじめてのママリ
同じ状況で悩んでいます😅💦
今は時短正社員で働いており、平日上の子は17時半まで学童です。
下の子も入学したら同じ状況になるので、繊細な子なのもありそばにいてあげたくて退職しようかなと思ってます。
「お仕事」に関する質問
来年4月の子どもが1歳半で復帰予定です。 最近になってもっと我が子のことを自分で見たい気持ちでいっぱいになりました。 職場の制度として育休は3年取れるのですが、最初に1年で申請→その後1年半に1度延長しており、これ…
小学校の先生いらっしゃいますか? 私も教員で今育休中なのですが、明日卒業アルバムの写真撮影があるのですが下の子が発熱して参加できなくなってしまいました💦 先程電話したのですが、前日に不参加で迷惑だったよなあ…
旦那は子供は可愛がってくれますが、寝不足だといって構ってくれません、家事や育児も休みの日もほとんどせず寝てます 仕事は1日中フルでお仕事しており、帰宅は日付をまたぐあたりで帰ってきます、お仕事が大変なのは理…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今日、来年度退職を希望と上司に言いました。教員です。
現在、18:40で保育園に預けており、来年の小学校では18時まで学童になります。
同じく上の子は繊細で、一度チックになったことがあるので環境の変わる小学校ではそばに居てあげないと思っています。
仕事が忙しく余裕がなく、かまってあげられなくなるのが目に見えているので、辞めようと決意しました。
二人のお子さんがいて、尚且つ繊細な子だと配慮してあげたいと思いますよね。でも、仕事のキャリアを捨てていいのか。
子供をとるか、仕事をとるか、すごく悩ましいですよね。