※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✩sea✩
ココロ・悩み

高校生のころ、ハブられた、孤立していた経験がある、という方、その後…

高校生のころ、ハブられた、孤立していた経験がある、という方、その後、どのように高校生活を送っていたか、もし良ければ体験談を教えてください。

高1娘が、クラスの中に入っていけない、1人でいる事が辛い、と泣いています。
小さい時からマイワールドが強く、「私は私!人の事は気にしない!」みたいなタイプで、親としては「友達失くすよ…」と注意はしていたのですが、高校生になり、入学後から出来ていたグループの中でハブかれ、1人になってしまったようで、お昼も1人で食べているようです。
高校の先の進学には本人としては意欲的で、不登校になると今後が…という思いは持っているようですが、1人がとにかく辛い、と…

私自身も、高校生の頃、クラスのボスに嫌われ大きな声で「seaの事はみんなで無視しようぜ!」と言われていた経験があります。
私は「どうせ、高校卒業したら会わないし。こういうヤツらは、将来不幸になればいい」と思いながら、1人でも気にせず、部活もやっていたので、そっちの友達といる事が多かったのですが、娘にはそういうのもなく、とにかく1人が辛い、と。

その高校に行きたくて行きたくて、中学校の先生からは「一つ落としたら?」と言われていたのを、とにかく頑張って受かった高校です。
それを、諦めてしまうのか…という、親として悔しい思いです。
1人の女の子に、インスタの鍵垢で悪口を言われているようで(入学後できたグループの1人)、中間の友達がスクショして送ってくれて発覚しています。
その子が色々言っているようで、周りの子はそちらの子についているようです。
私も娘からの話なので、娘が何かやっているかもしれないですが…
担任の先生にも、相談済みで、「いじめ案件で、報告書を書ける」とも言われています。
そして担任の先生からは、娘が何かしたからやり返されている、とか、お互い様、というような事は言われていません。

親として、「行かなくていいよ」と言う事なのでしょうか。
「頑張れ」とも言えません。
でも、正直、いじめ案件と言われている状況で、うちの子が高校に行くのをあきらめるのも、悔しいです。

長くなりました。
読んでいただき、ありがとうございます。
アドバイスではなく、経験談を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も高校時代同じような経験があり、部活でもハブられたので部活もやめて、本気のボッチでした…
やはり1人が辛くて耐えれなくて2年から不登校に…
修学旅行も行ってません。
私の母は転校してもいい、今はそういう不登校だった子が通える高校もあるし、嫌なら逃げたらいい、と言ってくれて、かなり心が落ちついたのを覚えてます。
親に心配かけている事が1番辛かったなぁ…
母が担任の先生と何回も話し合いを続けて、単位かなりたりてなかったので個別補修に応じてもらい、そのまま卒業しました。
理由なく嫌がらせをする方が当たり前に悪いのですが、何故か弱い自分が悪いと感じでいたので、母から逃げていい、我慢しなくていい、人生なんて何回でもやり直せる、と言って貰えた事が私の心を助けてくれました。
娘さんと沢山話し合って1番いい選択が出来ることを祈っています。

  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    コメントありがとうございます。
    お辛い経験を思い出させてしまい、申し訳ありません。
    体験談、参考になります。
    担任の先生と、私も話をさせてもらい、先程も相談電話をしていました。
    また娘と状況確認をしながら話してみて、本当にダメそうなら、もし個別に対応して貰えそうならその対応を学校にも相談、若しくは、別の道を一緒に考えてみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も高校時代いじめられクラス一人でした。
かなり辛く、親にも言えなくて…でも勇気出して先生、親に話しました。先生は大丈夫か?と毎日声かけてくれましたが結局解決にならず、通信制の高校に編入しました。
そこから1年半、バイト勉強頑張り無事卒業出来ました!
そういう選択肢もあるのでどうか娘さんと話し合われてみてください。
明るい未来が来ること祈ってます!

  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    コメントありがとうございます。
    お辛い経験を思い出させてしまい、申し訳ありません。
    体験談を、ありがとうございます。
    別の高校もある、という事も、頭では理解しているのですが、1年前、あんなに必死で頑張って勉強していた娘を思い出すと、たった1人の生徒の言動で、うちの子が転校しないといけないのか、と悔しくて…
    私がそう思っていたらいけないですよね。
    娘のために、担任の先生とは話ができるので、色々な方法を探ってみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 2時間前