
これって普通ですか...?2歳8ヶ月で保育園2歳児クラスに通ってます。最近…
これって普通ですか...?
2歳8ヶ月で保育園2歳児クラスに通ってます。
最近おもちゃを取られるのを警戒して、お友達のことを叩いたり、髪を引っ張ってしまうことがあったようです。
幸い大きな怪我ではありませんでした。
今日お迎えにいると、いつも同じクラスの子で集まっているお迎え部屋ではなく、年上クラスのお迎え部屋の一角でひとりで遊んでいました。
部屋には歳上クラスの子と、そのクラスの先生がいました。
本人は楽しそうにおままごとをしていましたが、先日のことがあって隔離されたのかなとショックでした。
(もちろん叩いたりするのはよくないことですが)
担任の先生と話すタイミングがなかったので、経緯は聞けず明日連絡帳で聞いてみますが、これって普通でしょうか...?😅
- みどり(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのままり
私の子供が通う2歳児クラスでは
ほぼないですね 。4月だと聞くことありましたが 、夏すぎてからは一切ないです 。

ママリ
それはびっくりしましたね!
私は普通だと思えません💦
その場で何でここにいるんですか?と聞いちゃいます😭
確かに他害は良くないですが、通ってる2歳児クラスでは友達と一緒に遊ぶ練習期間なので〜と見守り、注意してくれてます。
教室から別室に離れても戻されてます、うちの子よく脱走するので笑
担任に経緯を伺ってもいいと思います。
スルーされたり誤魔化されたら嫌なので心配なことは口頭で聞いてます!
-
みどり
瞬発力がなく、その場で聞けませんでした😭
担任の先生も、廊下で◯◯くん歳上クラスのお部屋にいまーす、今日も元気でしたー!だったので...。
おそらく夕方お迎えまでの短い時間だったとは思うのですが、初めてだったので、え⁉️と思いました...。
連絡帳でお迎えのときに聞きたいと、書いてみようと思います!- 2時間前
はじめてのままり
別のクラスにいたのは予測ですが
距離感や関わり方を見たくて
どんな感じになるかを見るためにしたことだと思います 。
2歳児クラスだと中には距離感が近い(間隔が摘めてない子)がいて取り合いになりやすい子 、取られやすい子がいるみたいです 。それで「待って」「後で貸すね」などの意味が理解出来ずに出来ていたとしても我慢ができずに髪の毛を引っ張ったりなどがあると担任の先生から聞いたことがあります 。
みどり
ありがとうございます。いつも日中は2歳児クラスにいて、夕方お迎えの時間に1,2歳一緒にお迎え部屋にいるのですが、今日初めて3,4歳のお迎え部屋にいたのでびっくりしてしまいました。
自分のおもちゃが取られるのを警戒して、近づくと攻撃してしまったりするようなので、距離感やかかわり合いがうまくできていないのだと思います。
ただ、できてないなら別室にって、お迎えまでの短時間だからそうしたのかなとか、色々考えてしまいました。