
姫路市での保活について相談があります。末っ子を来年度4月に入園させたいと思っていますが、私は求職中です。長男は1号認定で通っており、来年度は2号に変更を考えています。長男の保育園の1歳児クラスは競争が激しく、通園できない可能性が高いです。兄弟が別々の保育園になることを想定し、長男の保育園近くを希望しています。激戦区のため、長男の卒園後に保活をするべきか悩んでいます。
姫路市の保活でアドバイスお願いします🤲
末っ子を来年度4月入園で申し込もうと思います。
私は求職として申し込みになります。
第二子長男は1号認定で保育園へ通っているので、来年度は2号に変更にしようかなと。
長男が通っている保育園の1歳児クラスは一桁の人数なので、ほぼ100%通らないと思います。兄弟バラバラの保育園になると思います🥲
求職の身でありながら1歳児の申し込みと、1号から2号に変更するのはリスクがありますでしょうか?
保育園はバラバラになってもいいように、長男が通っている保育園の近くの保育園を希望しようと思います。
住んでいる地域は激戦区です。
長男が卒園してから保活しようかな…でも、少しでも家計の足しがほしいなという状況です。
- ママの助(1歳4ヶ月, 5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男くんは、とりあえず1号で仕事出来るようになったら新2号申請に変更したら良いかなって思います。
その後に2号に変えても良い気がします💦
住んでる場所がわかりませんが、1歳児保活はほぼ難しいので認可外考えるのもありだと思います😊
ママの助
ご丁寧にありがとうございます🙏
年度途中に1号→2号に変更できるんでしょうか?以前、園長に聞いたらできないとか言われて…。
確かに、その方がリスクが少なくていいですよね💦
認可外でも第二子以降は保育料は半額でしょうか?
はじめてのママリ🔰
年度途中は、出来ないかも知れませんね💦
認可外は、保育料半額にはならないですが、認可だと1歳児だと求職中は落ちやすいです。
1歳児から申請してますが、落ち続けてます。
狙うなら2歳児卒園の分園なら受かるかも。
ママの助
1歳児クラスは本当に狭き門ですよね💧
私も一度ダメ元で申し込んだことがあります。なのでいつも2歳児クラスから申し込んでます😓
でも、ご丁寧にありがとうございます🙏とりあえず1号のまま保留の方がいいのかなと思います😓
はじめてのママリ🔰
本当に2歳児でも激戦区だから落ちやすいです。
2号で保育園通ってて長男が年中の時に次男を妊娠した時に出産後、仕事を退職したら退園になると言われ長男は転売しました。
そういう時は1号の方が良かったなって思ったので2号にして仕事してなかったら退園になるリスクを考えたら1号で新2号にして働いた方が子供のためには良い気がします。
来年の保育園の2月くらいの結果をみて末っ子のお子さんが保育園通ったら4月までに2号にしたら年度途中じゃないから間に合ったりしないですか?
ママの助
お返事が遅くなりました🙏
ご親切にありがとうございます😊
そうですよね😓1歳児が一番の難関なので…2月の結果を見て判断したいと思います!
ご自身のご経験から貴重なご意見をありがとうございます🙏