最近の電子ピアノの感想やおすすめを教えていただけますか。子どもがピアノを習う際、アップライトと電子ピアノで迷っています。
ピアノ経験者の方で、最近の電子ピアノを弾いてみての感想を聞かせていただきたいです。
子どもがピアノを習うにあたり、アップライトか電子ピアノかとても迷っています💦
他の方の投稿も拝見し、やはり鍵盤のタッチや音の違いでアップライトが良いのは分かりました。
ただ、安い買い物ではないですし、いつまで続けるかは分からないし、親としては音大を目指して欲しいなどの希望はありません。
最近の電子ピアノは随分進化して、趣味レベルなら電子で十分と言う意見も多く、実際に両方を弾かれた事のある方のご意見をお聞きしたいです。
また、可能であればおすすめのアップライトや電子ピアノも教えていただけるとありがたいです😊
- さき
コメント
しろくろ
ピアノ10数年習ってました。家ではアップライトでした。
上の子が習うにあたってカワイの電子ピアノCA49木製を買いました。
木製鍵盤でも滑ります。
あとはやっぱり弾いてるときの強弱の付け方がアップライトとは違います。
な子どもも先生のもとで弾く時、発表会のときなんかは違いを感じてると思います。
いま4年習っていて先生からはアップライトへの買い替えを打診されています😱
うちも音大やコンクールは考えてないので渋ってます😭
なのでお子さんが続くか分からないのであれば電子ピアノを買って、続けられるのであれば途中でアップライトの購入でもいいのでは?もしくは音大など考えてないので電子ピアノでいきます!と突き通してもいいと思います☺️
ピアノ習う=アップライト購入が条件ではないかと。
ゆゆ
実家にアップライト、家に電子ピアノあります!
将来絶対音大!とかじゃなければまずは電子ピアノでもいいと思います💡
まずは音楽に慣れ親しむことや、鍵盤の位置を覚えられればいいと思いますので‼️
趣味程度だったら電子ピアノでも全然いけます👍
もしお子さんが音楽の道に進まれそうな場合、またピアノの購入を検討するといいと思います🎹
ちなみに我が家の電子ピアノはKAWAIのCA59Aです💡
木製鍵盤なのでタッチにこだわって作られていると思います🙌
-
さき
コメントありがとうございます😊
他の方もまずは電子ピアノでも。と言うご意見が多いので電子ピアノも考えていきたいと思います☺️
木製鍵盤が良いと思っていたので、ゆゆさんのご使用の機種も調べてみたいと思います!
ありがとうございました😊- 9月25日
はじめてのママリ🔰
電子ピアノを購入したこともありますし、たまに楽器屋さんで電子ピアノを試弾することもあります。
迷いがあるのであれば、10万程度の電子ピアノで様子を見て、ブルグミュラーに入るタイミングで
①そのままの電子ピアノ
②電子ピアノの上位機種へ買い替え
③アップライトへ買い替え
を検討してもいいと思います。
小2ぐらいまでにブルグミュラーに入りそうでしたらアップライトに買い替えたほうが伸びますし、小4あたりでブルグミュラーに入りそうな感じでしたらそのまま電子ピアノでも十分かと。
電子ピアノも40万近く出すと
『あー、違うなー』と実感しますが
それ以外だと、個人的な感想にはなりますが、あまり変わらないです。。
(確かに10万と20万の電子ピアノを弾き比べると、20万のほうが良いのですが、40万の電子ピアノの作りに比べると差がありすぎる。。)
電子ピアノならばどのメーカーもそこまで当たりハズレはないので『予算ありき』で4社(ヤマハ、カワイ、ローランド、カシオ)を弾き比べて気に入ったものを選んでもいいと思います。
10万ぐらいだと、カシオも結構いいと思います。(さすが電子楽器会社です。)
アップライトであれば、せっかく買うのであれば上位機種がいいかな。
ヤマハならYUSシリーズが良いかと。中古ならばUXシリーズあたりを探してみてもいいと思います。
-
さき
とても具体的に教えていただいて大変参考になりました🙇♂️!
電子ピアノだとしてもせめて木製鍵盤の物にしたいとは思いますが、電子ピアノで40万を出すのであれば、もう少し頑張って中古のアップライトか??とも思っています💦
本人が望まなければ、趣味の習い事のレベルになると思うので金額的には50万程度までにしたいです💦
もしご存知でしたら追加で教えていただきたいのですが、中古の場合、製造年数はせめて何年前までの物にした方が良いとかはあるのでしょうか??
値段が安いと30〜40年前のもよく見かけるので、、、- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
私は、私自身が使っていたアップライトを工房で整備して搬入しました。
30年以上前の機種でしたが、問題なかったですよ。
ただ、元の機種があまり下から数えたほうが早いモデルだったので、弾いていてもあまり楽しくなかったです。
(中古市場だと20万ぐらいで流通しているモデルです。。)
予算50万ぐらいだと、YUSが出る前の上位機種を狙っていくといいと思います。
(UXシリーズとかかな。。)
いいピアノに巡り会えるといいですね😊- 9月26日
-
さき
きちんと整備をするとやはり長く使える物なのですね☺️安心しました🥹
機種も詳しく教えていただきありがとうございます😭じっくり探してみたいと思います☺️- 9月26日
はじめてのママリ🔰
高い電子ピアノはやっぱり違います。鍵盤から指に伝わる振動まで、よく研究されてると思います。
でもそれはもう40万〜とかですよね。生のピアノを置けない環境の子向け。
生のピアノが置ける環境があって20万以上も電子にかけるなら中古アップライト買ったほうがいいと思います。
うちはちょうど5年目に入る頃に電子→アップライトに買い替えました。
アップライトに買い替えるつもりなら安い電子ピアノでいいと思いますね。うちは買い替え前提でヤマハのアリウス使ってました☺️
趣味レベルなら電子で十分…
うーん、電子で限界を感じピアノをやめてしまう子も多いようで…
よくブルグミュラー入ったら生ピアノを検討しましょうと言われてますが、
正にうちの子はブルグミュラー入った途端レッスンのピアノが上手くならせないと感じるようになりました。この頃ってピアノが楽しいってすごく感じられる時期だと思うので、そこで上手く行かずにやめてしまう子…趣味にもならないのではないですかね…もったいないなぁと思います。
さき
コメントありがとうございます😊
4年で買い替えの打診ですか、、😱
そんなに早いなら初めからアップライトを、、、と考えてしまいますね💦
でも趣味の一環ならそこまでお金をかけるか本当に悩みますね😓
電子ピアノも考えていきたいと思います!
ありがとうございました😊