
近所で公共の水道工事が12月まで行われています。それ自体はいいのです…
近所で公共の水道工事が12月まで行われています。
それ自体はいいのですが、その工事に関わる外国人と現場の交通整備をする人たちに困ってます。
自分の家の隣が月極駐車場になっていて、その人たちがいくつか駐車場を借りています。
①交通整備をするおじさんが4.5人いるみたいなのですが、工事開始時間の1時間以上前から来て車を止め、その後駐車場前の畑脇に座り込んでずっと話し込んでいます。時間は7時過ぎから8時半前くらいまでです。最初は暑い時期から工事が始まったので早朝から始めて休憩しているだけだと思っていたのですが、どうやらただ早く来て喋ってるだけのようです。なぜそんなに早く来るのかわかりません。話し声はうるさいし、子供の幼稚園バスの登園時にもいるので、いつも見られていい気がしません。仕事じゃないならそんなに早く来ないでほしいです。
②工事は全員外国人の方がやっているようなのですが、その方達がとにかくタバコをものすごく吸います。9時から工事開始なのか8時半過ぎに来て駐車場でエンジンをかけながら窓を開けっぱなしでタバコ、1時間経つと順々に休憩に来てタバコ、昼休憩も1時間エンジンかけたままタバコ、夕方帰る前にもタバコです。自分の敷地で吸われているわけではないですが、隣り合った側に車を止めているので常にタバコの匂いがして窓も開けてられないし洗濯物にも匂いが付くしで最悪です。せめて窓開けずに吸うとかしろよって思います。
こういったことが12月まで続くと思うとうんざりしてきて、管轄の課か担当に苦情を入れようか迷います。このような内容で苦情を言うのはアリなのでしょうか?多分注意が入ればうちが言ったということは分かってしまうと思いますが、、、
経験者の方いませんか?
- ママリ

それなりママリ
工事の発注元わかりますか?
公共工事なら工期や工事名が記載されている看板があるはずです
そこに書いてある発注元に電話して下さい
請負者ではダメです
発注元の役所に苦情を入れれば請負会社に必ず注意します
改善されるといいですね!

マリマリ
最近、工事は外国人多いですよ。
態度悪いし嫌になります。
うちの近所も最近似たような事案がありましたが少し距離あったので通報はしなかったですが、隣はきついですよね。
自治体に苦情となると、電話にしてもメールフォームにしても名前必須だと思うので嫌ですよね。
工事のチラシとか投函されてれば、チラシ記載の請負会社に連絡するのがよさそうですね😓
コメント