
生後4ヶ月の子の睡眠に困り果てています。2ヶ月頃からスワドルで寝てい…
生後4ヶ月の子の睡眠に困り果てています。2ヶ月頃からスワドルで寝ていたのですが、そろそろ卒業してもらおうと思い、腕を外すとひたすら顔の前で両手を合わせてしまったり、天井に向かって浮かせてしまったり、とにかく床に腕がつくことがありません。床につけさせようとしても力で反発してきて、嫌がる反応をしてきます。仕方なくスワドルを着せるとスッと大人しくなって眠ろうとします。
これは筋緊張とかの問題なのでしょうか?あまりにも腕が落ち着きなさすぎて、他の子はちゃんと眠れるのにどうしてなのでしょうか。腕のカクつきは皆さんのお子さんもありますか?
おしゃぶり+スワドルで今は寝てもらっていますが、スワドルを脱がすとおしゃぶりもすぐにとってしまったり、手をおしゃぶりごと顔に押し当てて鼻呼吸も苦しそうにします💦
うちの子が変なんじゃないかと、何からどうしていいのか分からなくなってしまいました😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままリん
一気にスワドル取るのは赤ちゃんの安心感とかの面で無理だと思います💦片手ずつ!で数日様子見て慣れていくものです☺️上の子の時は、まず足を出して数日寝て問題なかったら片手ずつ出す、ってやってました。意外とイケるな?と思いうちは一気に両手出しましたが!
はじめてのママリ🔰
動きの抑制だけではなく、安心感というのもあるのですね!
スワドルを外すと伸びをするのですが、片手ずつやっても左右差が出てしまったりはしないですかね?💦
足はおそらく大丈夫そうでした!