※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨日義実家にいきましたすると義母と夫が何やらカレンダーをみてあー◯日…

昨日義実家にいきました

すると義母と夫が何やらカレンダーをみて
あー◯日は◯◯(娘)の学芸会だもんねーと

は?学芸会まで呼んでんの?と。

今まで呼んだことなかったのに急に?

そこ他娘の試合がある日もほとんど把握しておられる模様

うちのスケジュール全部伝えているのか?

あーあ学芸会くらい夫婦でゆっくりみたかった

気遣いしなきゃないのかよ

しかも今年呼んだら来年からもずっと?
下の子もいるのでそれも?

やあ〜だるい行事増えました

運動会は是非きてねーと毎年快く声かけてましたが、そんな全部きてもらわなきゃないものなの?

夫に今朝
「え?学芸会にも呼んでるの?今まで呼んだことないのに?」と確認したら
「あ〜一応人数制限ないなら〜」
とか。

今までここ数年人数制限なくても呼んでなかったじゃろがい!!!!

その孫を親孝行につかう感じやめろや

親孝行なら1人で個人でしてくれ

疲れるーーー

コメント

ままリん

それだけ密に親と連絡とってるって考えると気持ち悪いです😮‍💨うちはまだ子ども小さいのでそういうイベントはないですが、誕生日等続いていくイベントは毎年呼ばないからね!と初めから釘を刺してます。1歳の誕生日は長女の時から両家でお祝いしたのでそれ以降で。
夫は呼ぶ気なくてと、義実家の方は義母の姪っ子のイベント(七五三、誕生日、ピアノの発表会等)に総出なのでそれが義母はそれが普通と思っているのか…迷惑でしかないです💦