※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぽ
雑談・つぶやき

長男が意地悪な友達との関係に悩んでいます。仲間外れや差別的な発言があり、どう対処すべきか困っています。親としての対応に悩んでいます。

ご相談です。長文です。
辛辣なコメントはお控えください。

長男が幼稚園から付き合いの同じ歳の子が近所にいます。
もちろん近所ですから小学生も同じです。

その子が意地悪な子で付き合いに悩んでます。

幼稚園の頃、息子は友達大好きって感じです。でも口下手だし
悪いところももちろんあると思います。

近所なので、特別子供同士仲良いってかんじでしたが、
その子に仲間外れされたりもありました。
家で話を聞きつつアルアルだなと先生にお任せしていました。

小学生なり、一年生なので下校途中までお迎え行ったときは
友達同士で遊ぶ約束してたんですが、お互いの親がいる前で仲間外れ、「息子くんばっかりと遊ぶのやだ、ちょっとは遠慮してよ」とか言われました。

あちらの親は、その子を咎めてましたが息子も悲しい顔してるし、息子にスタバ飲ませてあげようと私が「用事あるから今日は行かないよ」とその子に断ったら「ほらやっぱり!用事あると思った〜俺ないもんねー」っていわれました。

いや、息子から誘うこと滅多にないすし
そちらがいつも誘ってきますよね?😇て大人げなくイライラしました。

遊んでても、思い通りにならなかったりお互い様のところを拗ねるし、
息子も????ってなるときがあるみたいです。


ただ息子は大事な友達と思っています。

私が本当無理って思ったのが
一緒に下校する子の中に、かわいいハーフの子がいてその子に対して
「〇〇は肌が黒いから〇〇鬼〜」って揶揄ってたと、どうしたらよかったのかと息子から報告うけて絶句しました。

私がおかしいんですかね?

それから私が割と拒否しちゃって、一緒に下校の時は迎えにいってしまっています。
親が寛大に受け入れて抑えるべきですかね。

早く引っ越ししたい。


コメント

ぴち

「雑談・つぶやき」カテゴリーに投稿されてるので、カテ変えた方が回答いっぱいくるかもです!

そんなことされてるのに、友達思いな息子さん優し過ぎます…(>_<)まぽさんが大事に育ててらしたからお子さんも良い子に育ってるんですね。

相手のお子さんがされた言動は、機会があれば学校の先生にも伝えておくのも手かなと思いました。そう言う子はおそらく既にマークされてるとは思いますが。

あくまで私の意見ですが、小中学校って人類のるつぼだなと思ってて(笑)いろんな人と接していく中で学ぶことって多いと思うんです。そういう相手には大人になってからも出会う可能性はありますし、いまのうちに人生の勉強と思って接しておくのはアリかなと思いました。
ただ相手のお子さんによって危害を加えられたり、まぽさんのお子さんまで言動が影響されたりするようなら私も突き放すと思います。

  • まぽ

    まぽ

    お返事ありがとうございます!
    投稿がカテゴリーわからなくて、なるほど🧐アドバイスありがとうございます😭🥰

    そうなんですよね、経験としても人と学ぶ時期なんだと思って堪えてたんですが差別的な発言を聞いて、なんか気持ちに波が出てしまいました。

    その子と長男は性格が真逆なんですよね💦
    今は私たちから自然にフェードアウトしてる状態ですが、学校生活は私から見えないので息子から話を毎日聞く状況でして、酷くなるようなら対処考えたいと思います😢

    • 9月25日
ビビンバ好き

私も、肌の色で差別というかそう言う発言する子はありえない!って思います💦
もし、それを私が居る場で話してたら叱ると思います。
それはダメですよね😣

  • まぽ

    まぽ

    お返事ありがとうございます😭
    そうなんです。本当ありえないって思ってしまって。
    私もその場にいたら他人の子でも叱ると思います。

    私が子供たちに、人の見た目のこと絶対言ってはいけないって散々教えてるのと
    息子も違う子に声が変だと言われて落ち込んだ経験があるので、近くにそんなこと言う子がいるのが怖くて💦

    人間関係を学ぶのも大事ですが。さすがちょっと一緒に居させたくなくなってます、、、

    • 9月25日