※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児や家事、仕事でのメンタル維持について教えてください。産後うつとパニック障害があり、体調が優れません。リフレッシュ方法があれば知りたいです。

みなさん育児家事仕事などそれぞれ大変かと思いますが
どうやってメンタル保ってますか?😩

私は産後うつとパニック障害で外に出るのも人と関わるのも億劫で必然的にほぼずっと家で、最近は息子をたまに散歩につれていきますが、連日の寝不足、疲労感などから毎日なにかしら体が不調でしんどいです。

何かしてることや私にもできそうなリフレッシュあれば教えてください😓

コメント

はじめてのママリ🔰

お散歩行ってるの偉いですね☺️

私のリフレッシュ方法は
・美味しいものを食べる
・音楽を聴く(イヤホンして)
・寝れる時に寝る
・ドライブに行く
・信頼できる友達に会う
・何もかも忘れれるくらい踊る(めっちゃ適当に笑)
です😂

もし、預けれそうなタイミングがあれば美容室に行ったり、思う存分寝たり、自分の機嫌取る為に新しい服買ったりしたいなと思います👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段家からでなさすぎるので少しでも日光は浴びた方がスッキリはすると思って行ける日は行くようにしてます😣

    新しい服買ったりするのは良さそうです☺️
    考え事しそうになったら服探しします👔😂

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです🥺
    それわかってても、しんどい何もしたくないが勝って一日中家でゴロゴロすることばかりです😂
    涼しくなってきたし、私も明日散歩してみます☺️

    服いいですよね!
    ネットで見るだけでもいいです🫶

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は今日自分のと子供服みてとりあえずたくさんカートに入れます😂

    • 9月25日
ハル

私もパニック障害と産後ウツでした。
辛いですよね。
息子が2ヶ月の時は、ずっと泣いてたので子どもが見える所でボーッと晴れた空を見て癒されたり、助産師さんが訪問に来て話したりしてました。
今は訪問看護に来てもらってます😊
話す事が好きなので。
好きな事(ハンドメイドや音楽聴いたりヨガなど)をすると良いのかなぁと思います😊
預ける所があれば、1人でゆっくり時間を使ったりしてもいいのかと思います。
私はゆっくりコーヒーを飲むのが
リフレッシュになります😊
あと、日記です。思いを全部書き出します、良い事も悪い事も。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似たような感じですごく親近感が湧きました。😭
    私もよく泣いてます、助産師さん訪問頼んだり、見える位置で少し離れたり、、
    話すこと好きなのはいいですね😳

    趣味は特にないですが好きな芸能人が出ている番組など見ようと思います。
    1人でゆっくり時間使えるのもいいですよね、新生児期の頃もっと酷くて、夫に子供連れて義実家に1日帰ってもらった時すごくリフレッシュ出来た記憶があるので、出来たらしてみたいです🥲

    書き出すのも良さそうです、色々教えてくださってありがとうございます😣💖

    • 9月25日
めいめい

寝不足しんどいですよね💦
私は夜中の授乳中はイヤホンして映画やドラマを見たり、どうせ起きてないといけないなら好きなことしようと思って自分の自由時間にしてました!
基本完母なんですが、どうしてもしんどかったときは夫の休日にミルクでお世話してもらっていっぱい寝させてもらったこともあります!
夫に見といてもらってゆっくりお風呂に浸かったり、一人で行くカフェに行かせてもらったりもしてました🙂
あとは食ですね!出かける元気がなくても、赤ちゃんが寝てくれてる間にデリバリーで美味しいもの頼んで食べたり、何でもない日にケーキ買って食べてみたり、お腹を満たして気持ちを切り替えてます😋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどいです😞
    寝れる時間が出来たとしても赤ちゃんに合わせてスッと寝たりできないタイプなので余計にうまく睡眠取れなくてきついです。。

    そうですよね、どうせ起きてないといけないなら精神見習います。笑
    私は眠いと寝たい寝たい寝たいしか頭になくなって寝れなくて余計に疲れるので、今は寝れなくても仕方ない、寝れたらラッキーぐらいの気持ちがいいですね😇

    完母すごいです。
    1日でも寝させてもらえるだけで、なんか少しだけでも余裕生まれますよね💦

    美味しいもの大事ですね、、自炊ばかり無理してやってますが、たまにはご褒美大事ですね🥲

    • 9月25日