※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の実家に帰省するため、実親に愛犬を預けましたが、父が散歩に行ってしまい、愛犬に挨拶できませんでした。旦那は散歩の時間や気温について文句を言いましたが、他の犬も散歩していたので気温は大丈夫だと思います。普段から旦那に言い返せず、モヤモヤしています。どうすれば良いでしょうか。

旦那の実家に帰省するので実親に愛犬を預けました。
預けたあと旦那と少し買い物をし最後に愛犬に行ってくるねのあいさつ?してすぐ帰るつもりだったのですがちょうど私の父が愛犬の散歩にいき、またね、行ってくるねができませんでした。
旦那がよくわからないよなこんな時間に散歩して、まだ暑いのにと言いましたが同じ犬種のわんちゃんは散歩しているし涼しそうで私が思うに大丈夫な気温でした。
いつも文句つけたがります。私もそうだねーと流してしまいましたが
モヤモヤが消えません。
普通は言い返すのでしょうか。普段から思ったことが言えないし自分が間違っているのではとすぐ思ってしまいまた何も言えませんでした。
預かってもらうのに普通文句なんて言いませんよね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね💦普通は何か大きな問題がない限りは配偶者の親に文句つけないと思います😔
言い返して良いと思いますよ。黙って許容してると「あ、このくらいは文句言ってもいいんだ😀」って思われそうです。

はじめてのママリ🔰

わたしも絶対言い返します。
お願いしてる立場なのに失礼だね、と冷静に、嫌味たっぷりに、わたしあなたにひいてます、というのを全力で伝える言い方にします😠

クッキー🍪

ワンちゃんのこと考えて優しいお父様だと思います。

旦那様は相手の気持ちをあまり感じない人かなーと思いました。

私も言えないタイプですが、そんなときは、相手に文句とゆうよりはワンちゃんお散歩好きだし周りもしてるしね!とかちょっと言い返すふうには言うと思います👍

はじめてのママリ🔰

犬が暇そうにしてたとか散歩したがったのかもだし、連れて行ってくれてありがとうな話だと思います。

そうかな?ならそのままそうやって旦那に言われたってお父さんに伝えとくね!次から預かってもらえるかわからないけど…って嫌味言っちゃうかもです😅